
こんにちは、ゆりなです!
長年肌悩みを抱えており、それを改善するためにスキンケアを最小限に切り替えました。
できるだけ何もしないように心がけて2年が経ちますが、だいぶ肌が回復して、今までの肌トラブルも少しずつ改善してきています!
今日は、
スキンケアを何もしないと肌はどうなるんだろう?何もしないほうが良いんじゃないかな?でも不安。
こんなスキンケアへの疑問をお持ちの方に向けて、
スキンケアを何もしないと肌はどうなるのか
私が実践するシンプルなスキンケア方法
これらを紹介していきます。
実際、私はほとんど肌に「何もしない」スキンケアを実践していますが、肌の状態がかなり改善中です!

「何もしない」ことで、どうなるのかの実体験を紹介するので、ぜひ最後まで読んでくださいね!
肌に「何もしない」シンプルなスキンケアとは

まずは、肌に「何もしない」スキンケアについて紹介します!
「何もしないスキンケア」の方法は、その名の通り、「スキンケア をしないこと」です。
スキンケアも、保湿もしないし、基本はぬるま水洗顔。
スキンケアをしない理由は、
スキンケアをしないことで、肌が本来の力を取り戻し、健康になるからです。
「「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法―美肌には化粧水もクリームもいりません―」の著者である宇津木龍一さんは、スキンケア をすべきではない理由として、
スキンケアをすべきではない理由
スキンケア用品に含まれる成分が肌に刺激を与えて、肌バリアを壊す
スキンケアをする時の摩擦が肌にダメージを与える
このようにまとめています。
肌バリアが壊れてしまうと、肌が自分で自分を守ったり、保湿することができなくなるので、乾燥や肌トラブルの原因に。
スキンケアをしていない赤ちゃんや男性などの肌が、乾燥知らずで健康なのが、「スキンケアはいらない」と証明していますよね!
スキンケアを頑張っている自分より、スキンケアを全くしていない旦那さんの方が肌が綺麗で何度落ち込んだかわかりません(笑)

▽参考にしている本
ほとんど「何もしないスキンケア」で肌に起こった変化

私もスキンケアを見直して、かなりシンプルにした一人です。
「肌に何もしない」を実践しようと思った理由は、スキンケアを頑張っても、どれだけお金をかけても、肌悩みが改善しなかったから。
もう負のループにハマってしまって、自分の肌に絶望する日々でした。
そんな中、何もしないスキンケア(=肌断食)の考えに出会い、思い切って実践!
その結果、
肌に何もしなかった結果、肌への負担が減り、肌トラブルも少しずつ改善してきています!
実際にどんなケアをしているのかは、後ほど詳しく紹介しますね!
目に見えてわかる肌の良い変化

ほとんど「肌に何もしない」スキンケアを実践して、目に見えてわかった肌の良い変化としては、
大人ニキビができなくなった
開きっぱなしの頬の毛穴が小さくなった
夕方テカることがなくなった
小鼻の黒ずみが薄くなってきた
このようなことがありました!
全て、スキンケアでは解決できずに、悩んでいたことなので、改善してきてかなり嬉しいです。
大人ニキビは、「乾燥が原因」といわれることが多いので、肌が回復してきた証拠だな、と実感しています。
毛穴が小さくなるのも、肌が潤ってふっくらしてくるから見える変化。
スキンケア を頑張るより、スキンケアを減らしたほうが、肌の状態が良くなることを身をもって体感しています。
マイクロスコープレベルで見る変化
マイクロスコープの画像でも、変化がよくわかります。
▽こちらは、スキンケア・クレンジング・メイクをがっつりしていた頃の肌。

- 毛穴がぱっくり開いている
- 毛穴周りが赤く炎症
- キメがないビニール肌
こんな悲惨な状態です。
▽スキンケア を見直して、ほぼ「何もしない」を1年以上実践した結果がこちら!

- 毛穴が引き締まってきた
- 炎症が少しずつ改善
- キメがはっきり整ってきた
このように変化しました!

「肌にを何もしないこと」のデメリット

スキンケアやめるってメリットが多いんだね!でも、デメリットもありそう...
こんな疑問を抱く方もいると思います。
スキンケアを何もしないことのデメリットはもちろんあって、私もしっかり体験しています(笑)
私が実感しているデメリットは、
デメリット3選
スキンケアをする楽しみがなくなる
最初は肌が乾燥したり、トラブルが起こることも
周りがスキンケアをしている中、自分がやめるのは不安がある
これらの3つです。
①スキンケアをする楽しみがなくなる

「スキンケアの時間が大好き!」という方は、スキンケアをする楽しみがなくなることが1つ目のデメリット。
スキンケアをすることで、良い香りをかいだり、「これで綺麗なる!」という思いを持てたりと、ポジティブな気持ちになる方も多いのではないでしょうか。
私の場合は、スキンケアをしていると、「しっかりケアしてる!美肌になれるだろう!」という気持ちになれました。
良い香りのスキンケア用品を使ったり、新しいものを試してみたり...そんな楽しみが減るのはデメリットの1つかもしれません。
最初は肌が乾燥したり、トラブルが起こることも

何もしないスキンケアの1番のデメリットは、スキンケアをやめてから起こる肌の変化です。
今までのスキンケアで弱った肌は、肌のバリア機能も壊れて、刺激を受けやすい状態になっています。
いつものスキンケアをやめることで、弱った肌はむき出しの状態に。
そのため、
「いつもより乾燥が気になる!」
「ニキビが多くできてしまう!」
などの肌の変化が起こる場合があります。
保湿機能がなくなってしまった肌は、乾燥しており、乾燥を補おうと皮脂を出すので、ニキビなどの原因に。
自分がどのくらい念入りにスキンケアをしてきたかで、どの程度肌が変化するのかが決まります。
私の場合は、かなり念入りにスキンケアをして、肌が弱っていたので、二キビ・乾燥・角栓の飛び出しに襲われました(涙)
しばらくすれば、回復して、状態も治ってきますが、なかなか辛かったです。
詳しくは、こちらの記事にもまとめたので、もっと知りたい方はあわせて読んでくださいね!
「自分だけ」の不安がある

周りは当たり前にスキンケアをしている中、「自分だけスキンケアをしていない」と不安な気持ちになることも、デメリットの1つです。
順調にいけば問題ないですが、先ほど紹介した肌トラブルが出てきた場合などは、不安な気持ちになることが多いです。
「本当に肌は良くなるのかな?」
「何か間違っているのかな?」
など、周りに相談できないので、辛くなる方もいるかもしれません。
解決策としては、スキンケアをしていない人とつながることがひとつ。
TwitterやInstagramなどのSNSで、スキンケアをしていない人たち交流することで、いざというときに相談したり、不安を共有することができます。
私も不安な時は、スキンケアをしていない先輩に何度も励まされました!
自分と考え方の合う人を見つけて、スキンケアを見直すための、モチベーション維持に役立ててみてください!
私もTwitter(@soramisora_)は更新しているので、いつでも絡みに来てくださいね!
私のほぼ「何もしない」スキンケア実践

よし!「スキンケアをやめること」に挑戦してみよう!
でも、どこから始めたら良いんだろう?
さっそくスキンケアを見直そうと思っても、どこから始めて良いか悩む方もいるはず!
ここからは、私が実践した「ほとんど何もしない」スキンケア方法を紹介します!
何もしないスキンケア実践
基本的にはぬるま水洗顔
乾燥が気になる時はワセリンで保湿
石鹸で落ちるミネラルコスメを使用
使うスキンケアアイテムが減ったので、節約や時短になる上、肌が回復してきているので、スキンケアを見直したい方に本当におすすめです。

基本的には、ぬるま水洗顔

肌に何もしないスキンケアの基本は、ぬるま水で洗顔です。
メイクをした日は、クレンジングを使わず、純石鹸で洗顔します。
ポイント
基本的には、33度以下のぬるま水で洗顔
メイクをした日は純石鹸で洗顔
お湯の温度が高いと、顔に必要な皮脂も落ちてしまったりするので、33度以下の水に近い温度で洗顔するのがおすすめです。
私は寒い時期に、熱めのお湯で洗顔をしていたので、乾燥がなかなか改善しませんでした。
メイクをした時は、純石鹸で洗顔することで、肌への負担を減らすことが可能!
クレンジングは、界面活性剤などの強力な洗浄成分が含まれているので、肌バリアを壊し、肌トラブルの原因になってしまいます。
そのため、メイクをした日はクレンジングを使わず、肌に優しい純石鹸での洗顔がおすすめです!
▽私が使っている純石鹸
純石鹸については、こちらの記事にまとめたので、選び方などを知りたい方ははあわせて読んでください!
乾燥が気になる時は、ワセリンで保湿

スキンケアは基本なしで、
ポイント
乾燥が気になる時には、ワセリンで保湿をします!
なぜワセリンなのかというと、ワセリンは他のスキンケア用品と異なり、肌バリアを壊さないから。
肌の中に浸透するのではなく、肌表面に膜を貼って、保湿を助ける役割があります。
肌にラップをして、水分を逃さないようにするイメージです!
私は、サンホワイトシルキーという、ベタつきの好きないワセリンを使っています!
「いきなりワセリンだけにするのは、ハードルが高い!」と感じる場合は、徐々に今のスキンケアを減らしていくのもおすすめです。
乳液やクリーム等の肌の負担になりやすいものから減らして、徐々に何もしないスキンケアに近づけていきます。
私も最初は肌の乾燥などに耐えられず、化粧水とワセリンの組み合わせでスキンケアをしていました。
ワセリンでのスキンケアについて、詳しく知りたい方は、こちらの記事にまとめたのでチェックしてくださいね!
>>スキンケアでのワセリンの使い方が知りたい!実践者が紹介します!
メイクは石鹸で落ちるミネラルコスメを使用

肌に何もしないスキンケアでの大切なポイントの1つが、メイクです。
ポイント
クレンジングは使いたくないので、メイクは石鹸で落ちるミネラルコスメを使用します!
ミネラルコスメは、石鹸で落ちるのに加えて、肌に優しくシンプルな成分でできていることが特徴。
クレンジングを手放して、石鹸洗顔に切り替えることで、乾燥が原因の大人ニキビ等のトラブルが減り、私の肌は健康な状態に近づきました。
「ミネラルコスメにしたいけど、お金がかかるのが困る」という方は、使う範囲が広いファンデーションから見直すのがおすすめです。

愛用中のミネラルファンデ
カバー力は控えめですが、肌にのせた感じも軽く、ファンデーションが苦手な方でも使いやすいです。
▽使ってみた感想の詳細はこちら
【本音レビュー】オンリーミネラル 薬用ホワイトニングファンデーションを口コミした
「何もしない」と肌は本来の姿を取り戻せる

今回は、スキンケアなどをせず、「肌に何もしないとどうなるのか」を、私の実際の経験と一緒に紹介しました。
私の場合は、何もしないことで、肌への負担がなくなり、肌が回復しました!
大人ニキビやテカリ、毛穴の開きなどが改善し、肌にはキメが戻ってきました!
スキンケアを減らすことは、スキンケアを頑張ることより、お金がかからず、めやすいです。
肌の変化が不安な方は、メイクを石鹸で落ちるものに見直して、クレンジングをやめることから始めるのがおすすめ!

愛用中のミネラルファンデ
【オンリーミネラル】
自分のペースで、試しやすいところから試して、健康な肌を取り戻してくださいね!
肌に何もしないスキンケア実践
基本的にはぬるま水洗顔
乾燥が気になる時はワセリンで保湿
石鹸で落ちるミネラルコスメを使用
記事内で紹介した記事などをまとめておくので、あわせて読んでくださいね!
あわせて読みたい
いくつかのミネラルファンデーションを比較したい方はこちらもチェック!
>>【失敗せずに選ぼう】ミネラルコスメのお得なお試しセット4選!
