
こんにちは、体にも肌にも優しいものを使うように心がけている30代主婦のゆりなです。
普段からルースパウダーを愛用しており、いくつかのブランドをお試ししています。
今回は、ずっと気になっていたナチュラグラッセのWEB限定トライアルセットを注文し、ルースパウダーを使用してみたので、その感想をご紹介します!
ナチュラグラッセのルースパウダーは、日焼け止め効果が高くスキンケア成分も入っている魅力的なファンデーションだということがわかりました!
特に乾燥肌の方は使いやすいという印象です◎

naturaglace(ナチュラグラッセ)のルースパウダーの魅力

ナチュラグラッセのルースパウダーは他のものと比べてどんな特徴があるんだろう?
まずは、このような疑問がある方に向けて、ナチュラグラッセのルースパウダーの特徴を紹介します!
ナチュラグラッセのルースパウダーの特徴は次の通り。
naturaglaceの特徴
「米」「コメヌカ」「アロエベラ」配合
石鹸で落ちる
ブルーライトカット98.7%
SPF40PA+++
パール配合
パフタイプ
パウダーに使われている「米」や「コメヌカ」が余分な皮脂を抑えてお肌の水分と油分のバランスを保ってくれ、「アロエベラ」が保湿をしてくれるため、ふんわり柔らかな仕上がりが継続。
また、紫外線と同じように肌に影響を与えるといわれているブルーライトから肌を守るために「ルテイン」も含まれています。
さらに、配合されいてるパールが、透明感のあるツヤ肌づくりのお手伝いをするので、「自然なツヤ感がほしい」という方にもぴったりです。
もちろん、肌の負担なる成分は不使用

他のブランドのルースパウダーは「〇〇不使用」などを掲げているけれど、ナチュラグラッセはどうなのかな?
商品ページには書かれていないこともありますが、
「肌への優しさ」を追求するナチュラグラッセは、以下の成分が不使用です。
ナチュラグラッセのメイクアイテムは、100%天然由来原料を使用&次の成分が不使用。
不使用成分
石油系界面活性剤
鉱物油
タール系色素
合成香料
パラベン
シリコン
紫外線吸収剤
ナノ粒子
公式HPの各アイテムページでは記載がない場合もありますが、このようにこだわりを持って製品をつくっているので、敏感肌の方も使いやすいのが特徴なんです。
【メリット編】ナチュラグラッセのルースパウダーを試した感想・口コミ

では、ここからは実際に私がナチュラグラッセのトライアルを購入し、ルースパウダーを使ってみた感想を紹介します!
他のメーカーのルースパウダーもいくつか試しているので、比較もしながら紹介していきますね!
ナチュラグラッセのルースパウダーは、自然なツヤが出る仕上がりで、日焼け止め効果も高いので、普段使いにも使いやすいという印象。
ポイントをまとめると、次の通りです。
ルースパウダーのメリット
しっとりした使い心地
ちょっとしたお出かけにもぴったり
持ち運びやすい
嫌なニオイがしない
自然で綺麗な仕上がり
それぞれ簡単に紹介していきます!
①しっとりした使い心地で乾燥肌でも使いやすい

ナチュラグラッセのルースパウダーは、しっとりした使い心地で、乾燥が気になる肌でも使いやすいという印象を持ちました!
「コメヌカ」や「アロエベラ」という肌の水分や油分をコントロールしてくれたり、水分を保ったりしてくれる成分が入っています。
また、成分表を見てみると、
スクワラン
ヒアルロン酸Na
これらのお肌に嬉しい成分が入っていることを発見!
お肌に働きかけるいろいろな成分が入っているので、乾燥肌でもカサカサに仕上がらず、安心して使えました!

②SPF40+++なので、ちょっとしたお出かけにぴったり◎

ナチュラグラッセのルースパウダーの嬉しいポイントのひとつが、SPF40+++と、日焼け止め効果が高いので、普段のお出かけにも使いやすいところ。
少しのお出かけでも、日焼けが気になってしまう方も多いはず。
日焼け止めを塗るのが面倒な時や肌をできるだけ休ませたい時に、ルースパウダーで優しく肌をカバーするだけで、少しのお出かけには十分な対策ができるのは嬉しいですよね。
ルースパウダーの中には、日焼け止め効果がここまで強くないものも多いので、「肌への優しさを求めながら、日焼け対策はしっかりしたい」にもぴったりです!
私はアウトドア等の長時間外に出ている時以外は、ルースパウダーのみで済ますことが多いので、日差しが強い時期に活躍してくれそうです!
③ケースとパフが一体化しているので持ち運びやすい

3つ目に紹介するのは、「トライアルセット」のメリットにもなるのですが、ルースパウダーミニはパフがコンパクトに収納できるので、持ち運びにかなり便利です!
他のトライアルのルースファンデーションは、ファンデーションやブラシとファンデーションが別なタイプがほとんど。
サクッとメイクを直したい時も、ファンデーションを取り出すだけでパフも入っているので、使いやすいです◎
④「ファンデーションのニオイ」がせずに快適

ルースタイプのファンデーションをお探しの方の中には、「一般的なファンデーションのニオイが苦手」という方もいるのではないでしょうか。
ナチュラグラッセのルースパウダーは、「ファンデーションっぽい香り」がないので、香りに敏感な私も気にならずに使えました!

⑤ワントーン明るくなり、自然なツヤが出る
最後に使用感を写真付きでご紹介します!
リアルな肌の感じが写っているので、毛穴などが苦手な方は高速スクロールで飛ばしてください!笑
実際に使ってみた感想は、
使用感
自然なツヤが出る
肌がワントーン明るくなる
毛穴などを優しくカバーしてくれる
このように感じました!
つまり、自然で少しツヤがあるすっぴんに近い綺麗な仕上がり!という感じです。
写真で比較をするとこんな感じです!
▽ナチュラグラッセルースパウダー使用前

▽ナチュラグラッセルースパウダー使用後


【デメリット編】ナチュラグラッセのルースパウダーを試した感想・口コミ
ナチュラグラッセ、私の求めていたルースパウダーかも!
デメリットは感じなかった?
デメリットはあまり感じませんでしたが、強いてあげるなら次の3つです!
ナチュラグラッセのルースパウダーのデメリットをあげるなら、次の3点です。
ルースパウダーのデメリット
お試しパフが小さい
使われている成分が多い
カバー力は控えめ
気になる方は気になるポイントかなぁ〜と思うので、ぜひチェックしてくださいね!
①お試しセットはパフが小さい
1つ目のデメリットは、パフが小さいところ!
同じパフ付きでお試しできるヴァントルテのファンデーションのパフと比較をするとこのような差があります。
▽左がナチュラグラッセ、右がヴァントルテ!

小さい分、ファンデーションケースに収納ができて持ち運びには便利なのですが、広範囲にはぬりにくいのがデメリット。

②使われている成分が多いからシンプルなものを選びたい方には不向きかも

次に紹介するデメリットは、他のミネラルコスメブランドのルースパウダーと比較をすると、使われている成分が多いところ。
ナチュラグラッセのルースパウダーにはいろいろな保湿成分やスキンケア成分が入っているので、「いろいろな良い成分が入っていてほしい!」という方は気にならないポイントですが、
「できるだけシンプルな成分のものを選びたい!」という場合は気になるかもしれません。
ナチュラグラッセの成分
タルク、アルミナ、オリーブ果実油、スクワラン、ホホバ種子油、ヒポファエラムノイデス果実油*、キサントフィル、コメ粉、コメヌカエキス*、アロエベラ葉エキス、プロパンジオール、ヒアルロン酸Na、ヤシ油、スクロース、タピオカデンプン、水、BG、ステアリン酸Mg、(+/−)酸化チタン、酸化鉄、グンジョウ、マイカ、合成金雲母、酸化スズ、シリカ、水酸化Al *オーガニック成分
ナチュラグラッセのルースパウダーの成分は26種類。
一方で、先ほども登場したヴァントルテのミネラルシルクファンデーションの場合は、
ヴァントルテの成分
マイカ、酸化亜鉛、酸化チタン、シリカ、シルク、水酸化Al、酸化鉄
たったの7種類でできています。
肌が敏感だったり、できるだけシンプルなものを選びたい方はヴァントルテのルースファンデーションも検討してみてはいかがでしょうか。
▽お試しをした感想はこちらにまとめてあります!
③カバー力は控えめ

最後に紹介するデメリットは、ルースタイプのファンデーションのすべてにいえることなのですが、カバー力が控えめなことです。
そのため、「毛穴もニキビもばっちりカバーしたい!」という方にはルースパウダーの単体使用はおすすめできません。
ただ、セットでついてくるメイクアップクリームや、スキントリートメントファンデーションなどを使うことで、理想の仕上がりに近づけることは可能です!

ナチュラグラッセのルースパウダーのその他の口コミ

メリットもデメリットも把握できてよかった!
できれば、その他の口コミも知りたいな〜!
ナチュラグラッセのルースパウダーの口コミをいくつか紹介していきますね!
ナチュラグラッセのルースパウダーの口コミを調べてみると、次のようなものがありました。
ルースパウダーの口コミ
水分を奪わずに皮脂を抑えてくれる
素肌みたいに軽い
ツヤ感がキープされる
成分がお気に入り
ツヤ感が苦手な方には向いていないかも
それぞれの口コミを紹介していきます!
水分を奪わないうえに、皮脂は抑えてくれるのがすごい!
1つ目は、「ナチュラグラッセのルースパウダーは水分を奪わないけれど、皮脂は抑えてくれるのがすごい!」という口コミです。
パウダーは乾燥してしまうイメージを持っている方いるかもしれませんが、保湿成分が入っているものを選べば、気にせず使える場合も多いです◎
最近、仕事メイクは下地と大好きなナチュラグラッセのルースパウダー(ラベンダーピンク)で済ませてる。
パウダーにありがちな肌から水分奪う系じゃない上に、皮脂は抑えてくれるのがすごい!
(もち石鹸落ち)
だけど、保湿成分に超こだわったんだって。
ナチュラグラッセさんありがとうございます! pic.twitter.com/8RKiZbhO2G— エルメス (@hermes_ooo) November 17, 2020
ナチュラルでまるで素肌みたいに軽い
次に紹介するナチュラグラッセのルースパウダーの口コミは、「ナチュラルでまるで素肌みたいに軽い」というもの。
「つけ心地がかなり軽いので、マスクとの相性が良い」という口コミもありました。
今日は下地にお粉だけで過ごします。ナチュラグラッセのルースパウダーはほんとにナチュラルでまるで素肌みたいに軽い。艶だけオンする感じです。年中使ってます pic.twitter.com/IcCm5fnv2q
— 六多いくみ(ろった) (@rottaik) April 6, 2020

ツヤ感がキープされる
「自然なツヤ感がほしい!」という方にも、ナチュラグラッセのルースパウダーは一役買ってくれます。
軽く乗せるだけでもツヤ肌が完成するのが、ルースパウダーの特徴のひとつ!
ナチュラルなツヤ肌がほしい方は、試してみる価値ありです!
ツヤ感を失わないパウダーに感動してる😳なんで?と思って何回も重ねたけどツヤが残るんだよね👏🏻ナチュラグラッセ ルースパウダー 01 ルーセントベージュ 現品は4,620円(税込)。肌に溶けるベージュでSPF40・PA+++。ブルーライト98.7%カットで石けん落ち。キャンペーン当選でミニサイズをいただきました pic.twitter.com/AJcZ2wskDr
— ふみ子@ブルベ冬 (@fumiko_cosme) August 28, 2021
ブルーライトカット効果や成分がお気に入り
ナチュラグラッセのルースパウダーの成分がお気に入りという口コミもありました。
グリセリン・ジメチコン・酸化亜鉛が入っていないのが、毛穴詰まりが気になるので嬉しいとのこと。
また、ルースタイプなのにしっかり日焼け&ブルーライト対策ができるのは嬉しいポイントですね。
ナチュラグラッセのルースパウダー、ミニサイズを貰ったので使ってみたらすごくよかったです。ツヤ仕上がりなのに崩れず、SPF40・PA+++でブルーライトもカット。グリセリンもジメチコンも酸化亜鉛も入っておらず、毛穴の詰まりが気になる私には🙆♀️ 石鹸落ちで、ベビーオイル洗顔でスルッと落ちました。 pic.twitter.com/mx8PwUWjjR
— たまお (@sugar__knife) March 18, 2021
ツヤ感が嫌な人には向いていないかも
最後に紹介するのは、ネガティブな口コミです。
ツヤ感が出るルースパウダーなので、そのツヤを「テカリ」と感じてしまったり、マットな仕上がりが好みだったりする方には向かない可能性も。
ナチュラグラッセ ルースパウダー01 ルーセントベージュ SPF40 PA+++ サンプルサイズ使い切り。これは結構テカリの出てしまうタイプのパウダーなのであんまり好きではありませんでした。ツヤ肌が好みの人ならいいのかな、私はリピートはなしです。#使い切りコスメ pic.twitter.com/tHgg4BECMb
— 花 (@petitglen) March 25, 2022

ナチュラグラッセのルースパウダーはナチュラル&ツヤ感がある仕上がりが好きな方におすすめ◎

結構大きめです!
今回は、ナチュラグラッセのトライアルで、ルースパウダーを使ってみたので、正直な感想をご紹介しました!
スキンケアもできる、しっとりした仕上がりのルースパウダーをお探しの方にはおすすめのナチュラグラッセのルースパウダー!
おすすめできる方は次の通りです!
ナチュラグラッセがおすすめな人
しっとりとした仕上がりが良い
自然なツヤ感がほしい
保湿成分が入っているものを選びたい
ファンデーションのニオイが苦手
日焼け止め効果は高いものが良い
どうせならスキンケアもしたい
このような方は、お得なお試しセットをぜひチェックしてみてくださいね!
その他のファンデーションについても気になる!という方は、レビュー記事をまとめておくのであわせてチェックしてみてください!
あわせて読みたい