
こんにちは、ゆりなです!
長年、肌悩みを抱えてきましたが、高級スキンケアやエステに通っても全く改善しませんでした。
今日は、自分のこの経験から、スキンケアは意味がないんだな…と悟ったので、ずっとスキンケアを頑張りながら肌悩みを抱える私だからわかったことを紹介していきます。
高級スキンケアは意味がなく、シンプルで自分にあったものを使えば十分です!
アメリカ皮膚科学会が証明したとメンタリストDaiGoさんも証明していますが、私も完全に同意です!
自分の経験からも、この事実を痛感しています。
この記事では、
- 高級スキンケアは意味がない理由
- 本当に効果的なスキンケアについて
- 私が実践しているシンプルなスキンケア
これらを紹介していきます。
「スキンケアって、今まで頑張ってきたけど、本当は意味ないんじゃない?」
そんな疑問がある方はぜひ、この記事を最後まで読んでくださると嬉しいです。
高級スキンケアは意味がない!

高級スキンケアは、私たちが期待するほどの効果はなく、意味がないと思っています。
メンタリストDaiGoさんのブログの中にも、
アメリカ皮膚科学会も値段が高いから効果が大きいというわけではないと言っています。ついつい値段が高いものほど効果がありそうと思いがちですが怪しいという事です。
高級品ほぼ意味ナシ!本当に効くスキンケアとはーhttps://daigoblog.jp/truth-skincare/
このように記載されています。
実際に、高級スキンケアはなぜこんなに効果な値段なのかというと…
- ボトルやケースが豪華
- 有名な芸能人を広告に使っている
これらの理由が考えられます。
もちろん、他のスキンケアグッズには使われていない成分や香料が入っていたりすることもありますが、それらの成分は肌を保湿しているようにみせるだけだったり、むしろ肌にダメージを与えてしまっている場合もあります。
実際に、過去の私は、「どうにか綺麗な肌になりたい!」と思って、高級なデパコスのスキンケア を使い始めました。
もちろん、香りもパッケージもお気に入りで、「このブランドを使っていると幸せ…」そんな気持ちになっていました。
しかし、高級スキンケアを使い続けても、肌悩みは改善することなく、エステで肌診断をしてもらってもいつも「乾燥肌」と診断されたんです。
私の場合は、高級スキンケアなどで念入りに肌をケアすることで肌悩みが乾燥するどころか、肌はダメージを受けてしまっていました。
肌は乾燥して、毛穴は炎症し、開いてしまっている状態だったんです。
アメリカ皮膚科学会の発表やDaiGoさんの研究をもとにした記事、そして私の実体験からわかることは、
やはり、高級スキンケアは意味がないということです。
今思うと、スキンケアに投資したお金を使いすぎたことを後悔しています…。

本当に効果的なスキンケアはシンプル

30代になって、肌について勉強をしたり、自分の肌で実験をするうちに、
スキンケアは自分にあった方法でシンプルなものが1番いいんだ!
このように気づくことができました!
メンタリストDaiGoさんの動画をみたり、スキンケア をやめる肌断食について勉強をした知識から、スキンケアに大事なことは3つしかないとわかりました。
日焼け対策をする
必要があれば保湿をする
シミ、シワが気になる場合はレチノールクリーム を使う
順番に解説していきます!
①日焼け対策をする
まず、必要なスキンケアは日焼け対策です!
日焼けをすることで、シミやシワの原因になったり、皮膚がダメージを受けてしまいます。
太陽の光に当たるのは大事ですが、15分以上太陽にあたる場合や、日差しが強い場合は日焼け止め対策が必要です!
アメリカ皮膚科学会、そしてDaiGoさんのブログでは、日焼け対策として日焼け止めを使うことが推奨されています!
広域スペクトラム(多くの波長を吸収してくれる)という機能がついているものでSPFは30以上です。よくSPFは50以上の方が強力といいますが、日焼け止めは徐々に落ちるものですからどちらにしてもこまめに塗り直す必要がありますので、30でも特に問題はありません。更には、汗で落ちるのを防ぐために防水仕様の方がいいです。
高級品ほぼ意味ナシ!本当に効くスキンケアとはーhttps://daigoblog.jp/truth-skincare/
②必要があれば保湿をする
次に必要なスキンケアは保湿です!
肌は本来、自分で水分量を蓄えて保湿する機能を持っているので、健康な肌であれば保湿をしなくても潤いをキープできます。
実際に赤ちゃんや、子ども、スキンケアをしていない人でも肌がうるうるなことってありますよね!
私の旦那さんもスキンケア をまったくしていないのに乾燥なしの白いモチモチ肌をキープしています(笑)
しかし、念入りなスキンケアやメイクなどで弱った肌は自分で保湿をすることができません。
そのため、
- 必要であれば保湿をする
- 保湿は肌に膜をはって外からの刺激をガードするためにも効果的
肌の乾燥が気になったり、肌が弱っている場合は、保湿をすることで肌の水分量が保たれたり、外からの刺激から守ることができます!
保湿アイテムでよくおすすめされているのが、
- ココナッツオイル
- ワセリン
この2つです。
どちらも使い心地や合う合わないがあると思うので、自分にあった保湿方法を選ぶのがおすすめです。
③シミ、シワが気になる場合はレチノールクリーム を使う
最後に紹介するスキンケアは、シミ、シワが気になる場合はレチノールクリーム を使うことです!
レチノールクリーム は、厚生労働省も効果があると認めた数少ないスキンケアアイテムです。
私も、他のスキンケアで効果を実感したことはないですが、レチノールクリーム の効果ははっきりと実感しました。
シミやシワが気になる場合は、その場所だけ週1くらいのペースでレチノールクリームでケアをすることで、改善していく場合が多いです。
「スキンケアは意味がない」と気づいた私のシンプルケアを紹介

先ほどは、効果的だと認められているスキンケアを3つ紹介しましたが、
ここからは「スキンケアは意味がない」と気づいてしまった30代の私のシンプルケアを紹介します。
私はこのケアを始めて約2年が経ちます。
本当に高級スキンケア地獄から解放され、金銭的にも、持ち物的にも、心も軽くなったので、「スキンケアって意味ないのかな?」と疑問に思っている方が少しでも参考にしてくださったら嬉しいです。
私が実践しているシンプルなスキンケアは、
乾燥が気になる時はワセリンで保湿
気になるシワだけレチノールクリーム で集中ケア
日焼け予防は帽子やファンデーションで
メイクは石鹸で落ちるミネラルコスメ を使用
食生活の改善で内側からのスキンケア
これらの5つです!
簡単に紹介していきますね!
①乾燥が気になる時はワセリンで保湿
私は、乾燥が気になる時だけワセリンで保湿をしています。
春や夏で乾燥が気にならない時は、お風呂上がりに何もつけずに過ごすこともあります。
今は肌へのスキンケアなどの刺激をほとんどなくし、肌が回復するように過ごしているので、この弱った肌が回復したら保湿なしでも過ごせると信じています(笑)
秋冬は乾燥が気になり、肌の皮むけも気になったりするので、ワセリンを使ってしっかり保湿をしています。
今は、サンホワイトという敏感肌の方でも使いやすいワセリンを使用しています。
以前はチューブタイプのワセリンを愛用していました!
ワセリンでのスキンケアについてもっと知りたい方は、こちらの記事を合わせて読んでみてください!
-
-
スキンケアはワセリンのみで充分?!実際に試してみた!
こんにちは、ゆりなです! スキンケアをワセリンだけでしている人がいる…そんな話を聞いたことがありますよね! ワセリンだけでスキンケアってシンプルでいいなぁと思うけど、肌荒れしないか不安。乾燥も心配だし ...
続きを見る
②気になるシワだけレチノールクリームで集中ケア
私は昔からずっとほうれい線に悩んでいるので、気になるほうれい線だけレチノールクリーム でケアをしています!
最近までは、ワセリンで保湿をするだけのスキンケア を実践していたのですが、なかなかほうれい線が改善せず、「このままじゃくっきり残ってしまうのでは?!」と焦ったので、レチノールクリーム の使用を再開しました。
レチノールクリームは、海外製のものの方がレチノールの配合量が高いので、効果も感じやすいです。
私が実際に使ってみたレチノールクリーム の紹介記事を貼っておくので、気になる方はこちらもチェックしてください。
>>ビタミンワールドレチノールクリームの効果や使い方【シミ、シワ、ニキビに効く!】
-
-
ビタミンワールドレチノールクリームの効果や使い方【シミ、シワ、ニキビに効く!】
こんにちは、ゆりなです! 肌悩みが絶えず、中学生の頃からニキビや毛穴に悩んできて、いろいろなスキンケアを試してきました。そのため、スキンケア商品には結構詳しいです! 今日は、スキンケア界の救世主とも呼 ...
続きを見る
③日焼け予防は帽子やファンデーションで実践
3つ目のシンプルスキンケアは日焼け対策です!
日焼け止めも肌に刺激を与えてしまうものが多いので、私は帽子やパウダーファンデーションで日焼け対策をしています。
日焼け止めの匂いも苦手なので、私にはこの方法があっているのと、
実際にこの夏、SPF50+PA+++のパウダーファンデーションだけで日焼けをせずに過ごすことができました。
- 外にいる時間が長い方
- パウダーファンデーションを何度も塗り直すのが面倒な方
- 帽子が嫌いな方
このような方は、日焼け止めでがっつり日焼けをガードするのもありですが、
肌に負担をかけたくない方は、日焼け止めを使わずに日焼け対策をする方法もあるので、自分にあった方法を選んでください!
夏に大活躍してくれたパウダーファンデーションはオンリーミネラル の薬用ホワイトニングファンデーションです。
使用レビュー記事もあるので、よかったらあわせて読んでみてください。
>>【本音レビュー】オンリーミネラル 薬用ホワイトニングファンデーションを口コミした
-
-
【本音レビュー】オンリーミネラル 薬用ホワイトニングファンデーションを口コミした
こんにちは、ゆりなです! 肌に優しい生活を心がけており、ミネラルコスメ を愛用しています。 今日は、 オンリーミネラル の薬用ホワイトニングファンデーションが気になる!実際に使った人の口コミが知りたい ...
続きを見る
④メイクは石鹸で落ちるミネラルコスメを使用
4つ目は、メイクは石鹸で落ちるミネラルコスメを使用しています!
理由は、
- クレンジングが肌に与える負担は大きい
- ミネラルコスメは肌に優しい成分で作られているものが多い
この2つです。
クレンジングをやめるだけでも、肌への負担が減るので、スキンケアを見直すと同時にクレンジングを手放すのもおすすめです!
石鹸で落ちるミネラルコスメの魅力についてはこちらの記事にまとめました!
クレンジングの時間やお金もかからない生活で、かなり快適なのでミネラルコスメへの切り替えは検討して損はありません。
-
-
ミネラルコスメは肌にいい?【使って検証してみた】
こんにちは、ゆりなです! 肌への優しさを重視して、メイクはミネラルコスメを愛用しています! 今日は「ミネラルコスメ は肌にいいのか」について、ミネラルコスメについて調べたり、実際に使ってみてわかったこ ...
続きを見る
⑤食生活の改善で内側からのスキンケア
最後に意識して実践しているスキンケアは、食生活の改善です。
やはり、食べるもので体は作られているので食べ物はかなり重要です。
- 野菜をたっぷり食べる
- タンパク質もしっかりとる
- ジャンクフードやお菓子をなるべく避ける
このように生活を見直しました。
スキンケアをやめてからは、体の状態や食べ物の影響がもろに肌に出るので、ドーナツやスナック菓子を食べるとニキビがすぐできてしまいました。
今では食生活を見直しているので、ニキビで悩むこともかなり減り、体の不調も同時に改善されてきた実感があります。
食生活を改善して、内側からもスキンケアしていくのがかなり効果的です!
高級スキンケアはキリがないし、意味がない。自分にあったシンプルケアを選ぼう!

「スキンケア、意味ないんじゃないかな?」
こんな疑問をもったら、積極的に今のスキンケア方法を見直してみるのがおすすめです。
私はこの事実に気づくまでに何十年もかかり、かなり高額なお金をスキンケアにつぎこんできてしまいました(涙)!
まずは、スキンケアを減らしてみたり、自分に合うアイテム選びから始めてみてください!
この記事が、スキンケアへのもやもやが解消されたり、肌悩み改善の一歩になると嬉しいです。
記事内で紹介した記事をまとめて貼っておくので、気になるものがあれば今のうちにチェックして、現状を変えるための行動につなげてくださいね!
-
-
スキンケアはワセリンのみで充分?!実際に試してみた!
こんにちは、ゆりなです! スキンケアをワセリンだけでしている人がいる…そんな話を聞いたことがありますよね! ワセリンだけでスキンケアってシンプルでいいなぁと思うけど、肌荒れしないか不安。乾燥も心配だし ...
続きを見る
・ビタミンワールドレチノールクリームの効果や使い方【シミ、シワ、ニキビに効く!】
-
-
ビタミンワールドレチノールクリームの効果や使い方【シミ、シワ、ニキビに効く!】
こんにちは、ゆりなです! 肌悩みが絶えず、中学生の頃からニキビや毛穴に悩んできて、いろいろなスキンケアを試してきました。そのため、スキンケア商品には結構詳しいです! 今日は、スキンケア界の救世主とも呼 ...
続きを見る
・【本音レビュー】オンリーミネラル 薬用ホワイトニングファンデーションを口コミした
-
-
【本音レビュー】オンリーミネラル 薬用ホワイトニングファンデーションを口コミした
こんにちは、ゆりなです! 肌に優しい生活を心がけており、ミネラルコスメ を愛用しています。 今日は、 オンリーミネラル の薬用ホワイトニングファンデーションが気になる!実際に使った人の口コミが知りたい ...
続きを見る
-
-
ミネラルコスメは肌にいい?【使って検証してみた】
こんにちは、ゆりなです! 肌への優しさを重視して、メイクはミネラルコスメを愛用しています! 今日は「ミネラルコスメ は肌にいいのか」について、ミネラルコスメについて調べたり、実際に使ってみてわかったこ ...
続きを見る