
こんにちは、ゆりなです!
長年の肌悩みを改善すべく、肌に負担をかけない最小限のスキンケアを実践中です。
スキンケアは、いろいろな種類がありますが、自分の肌に合うものを見つけるのはなかなか大変ですよね。
特に、敏感肌さんや、肌の状態が不安定な方の場合、スキンケア選びにはかなり苦労しているのではないでしょうか。
今回は、「スキンケアが何も合わない!」と悩んでいる方に向けて、その悩みを解決するためのヒントを紹介します。
スキンケアが合わないなら、肌への負担を減らすために、シンプルなケアに切り替えるのがおすすめです!
実際に私自身も敏感肌でスキンケアはいろいろなアイテムを試しました。
今実践しているシンプルなスキンケアは、効果を実感しており、安心して続けられています。

Contents
スキンケアが何も合わないのは辛すぎる!

スキンケアが何も合わないので、いろいろ試してみたら、お金も無くなったし、肌の調子も悪い。
どうしたらいいんだろう?
敏感肌や肌が不安定な場合な場合、自分に合うスキンケア選びは本当に大変で、お金も労力もかかりますよね。
私も小さな頃からニキビや小鼻の黒ずみなどで悩んでおり、スキンケアは「ニキビに効く」「口コミが高い!」などの情報をもとにいろいろ試してきました。
しかし、肌に合わないものがあれば、ニキビが大量にできてしまうことがあり、「今度こそ肌が綺麗になると思ったのに」と落ち込む日々。
スキンケアが何も合わない時の辛い気持ちが、身に染みてわかります。
私の場合は、肌の状態が悪化しない化粧品にも出会ったのですが、悪化しないだけで良くなることもありませんでした。
そのため、私は30代前半にして、スキンケアをかなりシンプルなものに見直しました。
その結果、特に念入りなスキンケアは必要ないことを知り、肌の状態も少しずつ回復。
肌に合わないスキンケアを試して、自分に合うものを探し続けるのは本当に大変なので、このタイミングでシンプルなスキンケアへの移行を検討してみるのも方法の一つです。
次からは、スキンケアについて私が本で得た知識や、実践したことを紹介していきます!
スキンケアが何も合わない時の解決策

「スキンケアが何も合わない!もうやだー!」と叫びたくなっている方はいませんか。
スキンケアが何も合わない状態なら、肌が弱っている可能性が高いです。
肌が弱ってしまう原因は、
- 化粧品
- スキンケア
- 洗顔
- 摩擦
- 紫外線
など、さまざまなものが挙げられます。
本来肌はバリア機能をもっていて、自ら保湿をしたり、健康な状態を保ったりすることができるのですが、バリア機能が壊れてしまっていると、肌トラブルが起きてしまいます。
例えば、炎症が原因で赤みがでたり、余計に皮脂が出てニキビができてしまったりということが。
このように、スキンケアが何も合わない理由の1つが、肌のバリア機能が弱ってしまっているからだと考えられます。
肌のバリア機能を回復させるには、
スキンケアなどはなるべくシンプルにして、肌に負担をかけないようにする!
これが大切です。
次からは具体的に、どうすればいいのかを、紹介していきます!
スキンケアが合わない人への解決策①:スキンケアをやめてみる

スキンケアをやめることで、スキンケアに含まれる成分や肌への摩擦による刺激を避けることができます。
スキンケアアイテムには、美容成分を肌に浸透させるために、肌バリアを壊す成分が含まれていることが多いです。
その代表的な成分の例が、界面活性剤!
刺激が強い成分により、肌バリアが壊れると、肌は本来の機能を失い、乾燥や炎症などの原因に。
また、スキンケアをすればするほど、肌と手などが触れて、摩擦が起きます。
肌がこすれることによって、肌に負担がかかってしまい、肌トラブルの原因に。
これらのことから、スキンケアをすることが肌への負担になり、肌トラブルの原因になることといえます。
肌が弱ってしまう原因を最小限に
スキンケアで肌荒れが起きるなら、そのもとになるスキンケアをできるだけ最小限にすることで、肌の回復が期待できます。
いきなりスキンケアを全てやめることで、肌の乾燥や肌荒れが気になる場合は、無理せず徐々に減らしていくのがおすすめです。
私の場合は、念入りなスキンケアをしていたのに、スキンケアをワセリンだけにしてみましたが、乾燥が気になり過ぎて挫折しました(笑)
スキンケアを見直し、化粧水とワセリンでのシンプルなケアにしたところ、抵抗なく続けることができました。
↓ワセリンはこちらを使っています。

スキンケアが合わない人への解決策②:スキンケアを減らしてみる

スキンケアをやめるなんて不安すぎる。シワとかも気になるし、スキンケアはできれば続けたいな。
このような場合は、
スキンケアを出来る限り減らして、シンプルなものにするのがおすすめです!
スキンケアは、すればするほど...肌に負担をかけてしまいます。
実際に私は、化粧水導入液、化粧水、美容液、乳液、クリームなどをライン使いしていましたが、エステティシャンの方に、
肌、すごく乾燥していますね。ビニール肌ですね。
こんなショックなことを言われてしまいました。
スキンケアを頑張っていた自分の肌をマイクロスコープで見たときも、毛穴が炎症していて衝撃を受けました。
念入りスキンケアの時

シンプルなスキンケアに見直した後
今はシンプルなスキンケアにして、毛穴の開きや炎症が改善し、ビニール肌からキメのある肌に変わってきました。

「化粧品が何も合わない状態」の方は、私の1枚目の写真のような状態になっているかもしれません。
スキンケアは、できるだけシンプルにして、手順も減らすことで、刺激や摩擦が減り肌が回復していきます。
- 乳液やクリーム
- 美容液
- 化粧水
この順番で肌への刺激が少なくなるので、「スキンケアをやめるなんてできない!」という方は、刺激の強いアイテムから減らしていけばOK!!
ちなみに、メンタリストDaiGoさんは、シンプルなオイル(キャスターオイル)のみのスキンケアで美肌を保っていると動画の中で話していました!
新しくスキンケアを探すのが不安な方は、刺激の少ないワセリンやシンプルなオイルでのスキンケアにチャレンジしてみるのもおすすめです。
ワセリンのみの保湿が気になる方は、私の今のスキンケアについてこちらの記事にまとめたので、あわせて読んでくださいね!
>>スキンケアでのワセリンの使い方が知りたい!実践者が紹介します!
スキンケアが合わない人への解決策③:皮膚科で相談する

肌の状態がどうしても心配なら、信頼のできる皮膚科で相談すると安心です。
私は田舎に住んでいて、なかなか親身に相談に乗ってくれる皮膚科の先生に出会うことはできませんでした。
そのため、自分で本を読んだり実験をしながら、ベストなスキンケア方法を見つけましたが、肌が荒れたりしていると、「このままで大丈夫かな?」と不安になったりして、心に良くないですよね。
信頼できる皮膚科の先生に相談して、スキンケアの方向性を決めることができたら、心強いです。
不安な場合は、口コミなどを確認して良い皮膚科を探して、相談するところからスタートしてみるのも良いですね。
スキンケアが合わない肌は敏感なのでメイクも肌に優しいものを選ぼう!

スキンケアが肌に合わない場合は、弱った肌のために洗顔やメイクも肌に優しいものをつかってあげるのがおすすめです。
クレンジングはやめて石鹸洗顔にする
メイクは石鹸で落ちるミネラルコスメを使う
この2つを実践することで、肌の状態はより健康になります。
クレンジングをやめて純石鹸に
私自身も、クレンジングをやめて、洗顔方法やメイクを見直すことで、肌の状態がかなり改善してきました。
スキンケアを見直すと同時に、クレンジングやメイクも肌に優しいものに切り替えたので、
- 大人ニキビ
- 毛穴の炎症
- 毛穴の開き
- ビニール肌
- 小鼻の黒ずみ
これらの長年悩み続けた肌悩みが少しずつ改善してきています。
クレンジングは、洗浄力が強力で、肌に必要な成分まで落としてしまう結果、肌トラブルの原因に。
クレンジングの影響が気になる場合は、石鹸成分のみでできている純石鹸を使用するのがおすすめ!
私は保湿効果があるアルガンオイルが含まれたアルガン石鹸を使っています。
メイクは石鹸で落ちるミネラルコスメに
メイクは石鹸で落ちるミネラルコスメを使うのがおすすめです。
ミネラルコスメは石鹸で落ちるので、肌にはクレンジングほどの負担はかかりません。
ミネラルファンデーションは、成分のシンプルなものが多く、安心して敏感な肌にも使うことができます。
お得なお試しセットが充実しているので、気になる方はチェックしてくださいね!
お得なお試しセット4選
それぞれの特徴はこちらの記事で比較しています!
【失敗せずに選ぼう】ミネラルコスメのお得なお試しセット4選!
現在愛用している肌に優しいファンデーション

私は現在、オンリーミネラルとヴァントルテのミネラルファンデーションを愛用しています!
どちらも石鹸で落ち、できるだけ肌に優しい成分で作られているので安心。
愛用中のミネラルファンデ
【ヴァントルテ】
・石鹸で落ちる
・ピュアシルク配合でしっとり仕上がる
・成分がシンプル
【オンリーミネラル】
・石鹸で落ちる
・日焼け止め効果が高い(SPF50+PA+++)
・薬用美白成分配合
ヴァントルテは乾燥肌にも使いやすく、オンリーミネラルは日焼け止め効果が高いので、その時によって使い分けています。
肌に優しいルースファンデーションを探している方におすすめしたいです◎
もっと詳しい比較は、こちらの記事にまとめていますので、目を通してくださいね!
【徹底比較】ヴァントルテとオンリーミネラル、どちらを使うべき?
スキンケアが何も合わないなら、肌を休ませ、優しいケアをしよう!

今回は、「スキンケアが合わない!」と悩んでいる方に向けて、私も実践して肌の状態が回復した方法を紹介しました!
私の肌も敏感肌で、新しいスキンケアアイテムを使うとニキビがでたりと憂鬱なことが多かったです。
しかし、今ではスキンケアをシンプルに見直し、肌の状態が回復することによって、肌トラブルがかなり減ってきました。
肌の状態で悩んでいる方は、できるだけ肌への負担を減らして、肌を休ませてあげてください!
肌が回復することによって、肌も強くなり、スキンケアで困ることが減って、今の悩みも改善していきます。
早めにスキンケアを見直すことが、早く回復するコツです!
シンプルなスキンケアのために使えるアイテムをまとめておくので、気になるものがあれば試してみてくださいね!
お得なお試しセット4選
この記事があなたのスキンケアが合わない悩みの改善の少しでも経つと嬉しいです!


