
まつ毛パーマに興味があるけど、まつ毛へのダメージがすごそう。ビューラーでまつ毛をあげる方がいいのかな?実際にまつ毛パーマをした人にまつ毛の痛み具合を聞きたい!
このような悩みや疑問はありませんか?
わたしも1年前まではまつ毛パーマの経験はなく、まつ毛パーマやまつ毛エクステは、
- 目に負担をかける
- まつ毛が傷む
イメージがあり、気になってはいましたが、実際にお店に行ってまつ毛にパーマをかけるという行動までにはいたりませんでした。
でもある日、久しぶりに中学校の同級生に会い、このイメージがガラリと変わりました。
友人は、つけまつ毛かと思うような綺麗なまつ毛をしていたので、聞いてみました。
そ、それってつけまつ毛?(ドキドキ)
つけまつ毛?してないよ!まつ毛パーマをして、美容液を使ってる。
友達はそう答えたのです。
これは衝撃。まつ毛パーマでこんなにまつ毛が綺麗に上がるなんて!
さらに聞いてみました。
まつ毛パーマってまつ毛、傷まないの?
傷まないよ。しばらくまつ毛パーマしているけど傷んでない。
確かに、友達のまつ毛から傷みは感じられませんでした。
むしろ、ツヤツヤのまつ毛だったんです!!
そんなやりとりもあり、まつ毛パーマをすることを決意。
まつ毛パーマを始めてから、1年が経ちました。
まつ毛パーマ歴が1年になり、ある結論が出ました。
結論、まつ毛パーマはビューラーより傷みません!
メイクの時短にもなるし、すっぴんも以前より可愛くなれた気がします笑
しっかりとケアもしていけば、ビューラーより痛みません!
顔全体が写っている動画も準備したので、まつ毛パーマの上がり具合などもリアルに見たい方は、動画もチェックしてみてください!
この記事を読むメリット
- まつ毛パーマとビューラーのどちらが傷むか筆者の実体験がわかる
- まつ毛パーマのメリットとデメリットがわかる
- まつ毛を太く、長く保つためのケア方法がわかる
では、まつ毛パーマについてと、まつ毛のケアについて自分の経験をもとに紹介していきます!
Contents
まつ毛パーマとビューラーどちらの方がまつ毛が傷むのか

では、まつげパーマとビューラー、どちらのほうがまつ毛が傷むのか、
- それぞれの特徴
- わたしの経験
これらをもとに解説していきます!
わたしの経験で比較すると、まつ毛パーマをしている時より、ビューラーで毎日まつ毛をあげているときのほうが、まつ毛が傷んでいました。
では、具体的に紹介していきますね!
ビューラーでまつ毛をあげるほうが傷む
ビューラーを使うと毎日まつ毛をあげることになります。
つまり、毎日まつ毛に力を加えて引っ張ります。
この毎日まつ毛を引っ張る行為がまつ毛に負担をかけてしまいます。
まつ毛をキープしたいから強めに引っ張ることがありませんか?
まつ毛の毛根は、髪の毛より浅い位置にあるのでちょっとした刺激で抜けてしまいます。
わたしのまつ毛は元々しっかりしていましたが、毎日のビューラーとマスカラでいたみ、薄くなって、しかも抜けやすくなってしまいました。
これがきっかけでまつ毛美容液を購入したほどです。
ビューラーをした後にはカールをキープするためにマスカラを塗りますよね?
このマスカラをクレンジングで落とすこともまつ毛にとっては大きな負担になります。
「ビューラー+マスカラ」での毎日のメイクとクレンジングは、自分が感じているよりもまつ毛にとってはダメージなのです!
まつ毛パーマでまつ毛をあげる方が傷まない!
まつ毛パーマでは、まつ毛にカールをつけるための液剤を使用します。
最近では、この液剤やまつ毛に優しく、持ちが良いものになってきたと言われていますが、やはりまつ毛へのダメージはあります。
髪の毛にパーマをかけた後、髪の毛が乾燥することがあるように、まつ毛にも液剤を使用することでまつ毛の乾燥が気になったり、折れて切れやすくなることもあるそうです。
ただ、毎日のビューラーとマスカラの仕様とを比較をすると負担が少ないです。
実際に、まつ毛パーマを始めて1年経ちますが、毎日ビューラーとマスカラを使っていた頃の
- 「まつ毛が細くなった」
- 「まつ毛が抜けやすい」
このように感じることはなくなりました。
まつ毛パーマをかけたら目力が以前よりはアップしたため、今はマスカラやクレンジングも使用していません。
ビューラーの負担が減った上、マスカラやクレンジングの負担もなくなり、むしろまつ毛にとっては優しい環境になったのだと思います!
まつ毛パーマをかけることで、自分が思っている以上にまつ毛が上がってくれるので、仕上がりに満足した場合は、マスカラとクレンジングを手放すチャンスもうまれるかもしれません!
まつ毛パーマのメリット

まつ毛パーマを検討する上で、メリットやデメリットを把握しておくと、ベストな選択をしやすくなりますよね。
まずはわたしが1年以上まつ毛パーマをして感じたメリットを紹介します!
まつ毛パーマのメリット①:いつもくるりん上向きまつ毛
まつ毛パーマのメリットは何と言っても
いつでもまつ毛が上向き。すっぴんでも上向きで目力もアップ!
↓こちらがまつ毛パーマをかけているわたしの目です笑 パーマ後1ヶ月経ちましたが、綺麗に保たれています。

これは、綺麗になりたい、可愛くなりたい女性にとってはかなり魅力的な要素だと思います。
そして、ちょっとだけすっぴんに自信が持てます。
わたしはすっぴんでまつ毛が下がっていると、女性らしさや華やかさ0になる気がするので、まつ毛パーマのおかげで、以前よりちょっとだけすっぴんに自信が持てるようになりました。
まつ毛パーマに出会えてよかった!(切実)
まつ毛パーマのメリット②:時短できる
ビューラーを使ってまつ毛をあげるのって、結構難しくないですか?
わたしは器用ではないからなのか、その日によってうまく行ったり、上がりすぎたり、折れ曲がったりとなかなかうまくできないこともありました。
「うわーなんだこのまつ毛!やり直したい!」
って思っても、メイクを落として最初からやり直すわけにもいかないし・・・
慎重にやると時間がかかるし。
まつ毛パーマは、プロの方が施術してくれるため、毎朝しっかり上がったまつ毛を手に入れられるため、ビューラーやマスカラと格闘することもなくなります。
朝の時間は何にも変えられないくらい貴重なものです。
まつ毛パーマをすると、ビューラーで時間を使うこともないので、時短できるという素晴らしいメリットがあります。
まつ毛パーマのメリット③:マスカラは不要かも
まつ毛の量や長さにもよりますが、
わたしはまつ毛パーマを始めてから普段はマスカラを使用しなくなりました。
自まつ毛って、パーマをかけてもらうと思ったよりボリュームが出るんです!
だからわたしは、普段のアイメイクはマスカラの代わりに、まつ毛美容液を塗っています。
まつ毛美容液を塗ることでまつ毛のダメージケアをできると同時に、コーティングされることで少し太く見えるんです。
これで普段は十分です。
マスカラの代わりに美容液のみで十分かもしれない。これはまつ毛にとっても嬉しい!
まつ毛パーマのデメリット

こんなに便利で魅力的なまつ毛パーマですが、デメリットもあります!
まつ毛パーマを検討している方は、あとで後悔しないためにもしっかりとデメリットも把握しておいてくださいね!
まつ毛パーマのデメリット①:1ヶ月〜1ヶ月半に1回くらいの頻度でパーマが必要
まつ毛パーマを始めると、1ヶ月〜1ヶ月半の1回はサロンに通わなければいけません。
今まで通う習慣がないので、1ヶ月に1度やることが増えてしまう感じです。
そのサロンにもよるので、頻度は個人差があると思いますが、わたしは1ヶ月以上たつとまつ毛のカールが落ちてきたり、まつ毛のカール具合がまばらになったりするので1ヶ月に1回くらいのペースで通っています。
最近は、カールを丁寧にやってくれる担当の方に当たることが多く、その方が担当してくれると1ヶ月半くらいは持ちます。
まつ毛への負担も考えて、サロンによっては1ヶ月半を推奨しているところもあるようなので、施術してくれる担当の方と相談して決めましょう!

↓ちなみにこちらがまつ毛パーマかけた直後の写真です。

「え!かける前とあんまり変わってなくない?」は禁句で笑
まつ毛パーマをかける人の腕によって持ちも違います。
まつ毛パーマのデメリット②:ビューラーに比べて費用がかかる
ビューラーは1つ1000円程度で、替えのゴムはさらに安く手に入ります。
まつ毛パーマは2000円〜3000円程度、1回の施術でかかります。
なので、費用面では圧倒的にビューラーの方がお得です!
ただ、マスカラを塗るのをやめれるなら、その分の費用も浮くので、差額は少なくなると考えられます。
なにより、時短と、スッピンの時のまつ毛の上がり具合が嬉しすぎて、私は自己投資だとおもえるくらいの価値があります。
まつ毛パーマ中におすすめのケア

魅力いっぱいのまつ毛パーマですが、まつ毛が傷まないようにダメージを減らすためには、日頃のケアが必要です。
まつ毛パーマをしていなくても、寝る前などにケアしてあげるとまつ毛が喜びます。
どんなケア方法があるのか、わたしが日頃行っている方法を2つ紹介します。
まつ毛パーマ中におすすめのケア①:まつ毛美容液を使う
傷んだまつ毛には、美容液でケアしてあげましょう!
わたしはマスカラの代わりにまつ毛美容液を使って、日中もケアをしています。
本当は寝る前もケアした方がいいのですが、ズボラなわたしは日中に"寝る前用のまつ毛美容液”を使っています。
日中に使用するものより、成分がいいので、こちらを毎日使うことで太くて抜けにくいまつ毛を保っています。
↓わたしが使っているまつ毛美容液はこちら!
これより1つ安いものがありますが、
やはりプレミアムの方が美容成分が多い上に、まつ毛にしっかりとついている感じがします。
また、まつ毛の太さや抜けにくさに効果があると感じています。
まつ毛パーマ中のケアに使えるまつ毛美容液はいくつかあるので、自分に合うものを見つけてみてくださいね!
まつ毛パーマOK &口コミが良い美容液
まつ毛美容液プレミアムの使用レビューはこちら
-
-
スカルプDまつ毛美容液プレミアムの効果は?【2年目使用レビュー!】
こんにちは、ゆりなです! 「最近、まつ毛が薄くなってきて、抜けやすくて、元気がないかも…」 そんな悩みはありませんか? 私も毎日のマスカラとビューラーでまつ毛が細くなり、抜けやすくなっていました。 毎 ...
続きを見る
エターナルアイラッシュの口コミはこちら
-
-
【伸びるまつ毛美容液】エターナルアイラッシュの口コミ
こんにちは、ゆりなです! まつ毛パーマとまつ毛美容液で、アイメイクを完結させています! 今日は、まつ毛パーマ中にも使えるエターナルアイラッシュの口コミを紹介します! エターナルアイラッシュはまつ毛美容 ...
続きを見る
まつ毛パーマ中におすすめのケア②:普段はマスカラを使用しない
美容液でのケアに加えて、普段のダメージも減らしてあげるのがおすすめです!
マスカラの使用とクレンジングでまつ毛をこする行為はまつ毛にダメージを与えてしまいます。
まつ毛パーマをするとまつ毛がしっかり上がるので、
普段仕事をするときや学校に行くときなどの特別な時以外は、マスカラをお休みすることでまつ毛に負担をかけずにすみます。
マスカラを使用せず、まつ毛を休めつつ、美容液でケアするのが、まつ毛パーマ中のおすすめのケアです!
まつ毛パーマ歴2年の今のまつ毛ケア(追記)
まつ毛をはじめてもう2年が経ちました!
もちろん今でも、
- まつ毛美容液
- マスカラを使わない
これらを実践しています!
今のまつ毛ケアについて、そしておすすめのまつ毛美容液についてもまとめたので、まつ毛パーマ中のケアについて気になる方は、こちらも合わせて読んでみてください!
-
-
まつ毛パーマ中のケアは?まつ毛パーマ歴2年の私の実践
まつ毛パーマをかけると、まつ毛が上向きで、メイクの時短にもなるしかなり便利ですよね! そんな時に心配なのが「まつ毛のケア」! まつ毛パーマの液で負担がかかっているまつ毛を放置するのはかなり心配です・・ ...
続きを見る
結論、ビューラーよりまつ毛パーマがおすすめ!
以上の話をまとめると、
まつ毛パーマは、
ポイント
- 毎日のビューラー使用よりダメージが少ない
- 時短できる上に、すっぴんが綺麗になる
- 結果的に、まつ毛ケアにもつながる
ということがいえ、ビューラーよりメリットが多くおすすめです!
この記事を読んで、まつ毛パーマに興味を持ったら、
まずはお住いの地域のどこでまつ毛パーマの施術を行っているか調べてから、口コミなども参考にしてサロンを選んでくださいね!
信頼できるサロンをみつけることも、まつ毛パーマをかける上でとっても大切です!
わたしはポイントも貯まるホットペッパービューティを使って毎回予約をしています。
※ホットペッパーは新規割引などもあるので、チェックしてみてくださいね!
まつ毛パーマ中にしっかりケアをして、健康なまつ毛を保ちたい方はまつ毛美容液もチェック!
まつ毛パーマOK &口コミが良い美容液
最後まで読んでくださりありがとうございました!
この記事が、あなたのベストなまつ毛のケア方法が見つかり、すっぴん、メイクの時間、両方を楽しめるきっかけになると嬉しいです!
くるりん上向きまつ毛で、毎日楽しく過ごしましょ!
あわせて読みたい
-
-
まつ毛パーマ中のケアは?まつ毛パーマ歴2年の私の実践
まつ毛パーマをかけると、まつ毛が上向きで、メイクの時短にもなるしかなり便利ですよね! そんな時に心配なのが「まつ毛のケア」! まつ毛パーマの液で負担がかかっているまつ毛を放置するのはかなり心配です・・ ...
続きを見る
-
-
【伸びるまつ毛美容液】エターナルアイラッシュの口コミ
こんにちは、ゆりなです! まつ毛パーマとまつ毛美容液で、アイメイクを完結させています! 今日は、まつ毛パーマ中にも使えるエターナルアイラッシュの口コミを紹介します! エターナルアイラッシュはまつ毛美容 ...
続きを見る
-
-
スカルプDまつ毛美容液プレミアムの効果は?【2年目使用レビュー!】
こんにちは、ゆりなです! 「最近、まつ毛が薄くなってきて、抜けやすくて、元気がないかも…」 そんな悩みはありませんか? 私も毎日のマスカラとビューラーでまつ毛が細くなり、抜けやすくなっていました。 毎 ...
続きを見る