
こんにちは、ゆりなです!
長年の肌悩みを改善するために、スキンケアを見直し、今はほとんどスキンケアをしていません!
私がスキンケアをやめた理由は、どれだけスキンケアを頑張っても、スキンケアにお金をかけても、肌の状態が良くなることはなかったからです。
高いスキンケアをして、毎日時間を使っているのに、肌の悩みが改善しない…。
この状況ってかなり辛いですよね。
「私の肌は、何をやっても無駄なんだ…」と絶望している時に出会ったのが、スキンケアをやめるという選択肢でした。
実際に、スキンケアをやめてみて感じたことは、
スキンケアを頑張っている時よりも肌悩みが改善してきた!
こんな嬉しい変化でした。
スキンケアを続けて、現状に困っている方は、スキンケアをやめることで今の肌悩みが解決するかもしれません。
スキンケアをやめた私に、実際にどんな変化があったのか、今のスキンケアはどうしているのかなどを具体的に解説していきます!
スキンケアをやめたら肌が綺麗になった

今までスキンケアをすることが当たり前で、スキンケアをすることで肌が綺麗になると思っていたので、
スキンケアをやめる前はかなり不安でした。
スキンケアをやめた直後は、乾燥が気になったり、皮脂量が足りなくてニキビができたりしましたが、継続しているうちにそれらの症状が治ってきて、いい変化が目立つようになりました!
スキンケアをやめて私が実感した肌の変化はたくさんありました。
毛穴の炎症が改善してきた
肌がふっくらしてきた
肌のキメが整ってきた
ニキビができにくくなった
毛穴が少しずつ引き締まってきた
このように、今まで全く改善しなかった肌悩みが少しずつ改善してきたので、驚きです。
ほぼ0円で、高級スキンケアをしているときより肌の状態がよくなってきているんです!
スキンケアをやめた肌の変化の画像
実際に、肌の状態はこのように変化しました!
スキンケアを念入りにしているときは、毛穴が赤く炎症し、毛穴の開きがひどく、キメも全く無い状態でした。
スキンケアを念入りにしていた頃

ただ、スキンケアをやめることで、肌のキメが回復し、毛穴の開きや炎症も少しずつ治ってきました。
スキンケアをやめて8ヶ月

このように、鏡で見てわかる良い変化はもちろん、
目だけでは見えない肌の状態も改善しているので、スキンケアをやめることが肌の回復につながることを実感しました。
スキンケアをやめてわかったメリットとデメリット

スキンケアやめてみようかな。でも、不安なこともある。メリットとデメリットを知りたいな。
スキンケアに疑問を持っていて、いざスキンケアを止めようと思っても、不安もありますよね。
私もスキンケアをやめることにはかなり不安があったので、実際にスキンケアをやめてから感じたメリットとデメリットを簡単に紹介します!
スキンケアをやめて感じたデメリット

スキンケアをやめて感じたデメリットは、
やめた直後は肌の乾燥などが気になる
スキンケアが好きな人は楽しみの時間がなくなる
この2つです。
今まで「スキンケアが至福の時間!」と感じているなら、スキンケアをやめることで少し寂しく感じるかもしれません。
ただ、スキンケアをやめることの1番のデメリットが、スキンケアをやめた直後に肌の変化を感じることです。
今までの念入りなスキンケアによって弱ってしまった肌に、何もつけないことによって、
- 肌の乾燥や皮むけが気になる
- 白ニキビができる
- 角栓が気になる
このような肌の変化を感じることがあります。
弱った肌は自分で保湿をすることができないので乾燥してしまい、乾燥した肌は皮脂を出そうとするので白ニキビや角栓が気になることがあります。
このような変化が現れることがあるので、「肌荒れした!」と感じてしまうことも。
スキンケアをいきなり減らさないで少しずつ減らしたり、
スキンケアをやめる期間を継続することで、このような肌の変化を避けることも可能なので、あとで紹介しますね!
スキンケアをしているときは見えない弱った肌の状態を目の当たりにしてしまう、これが1番のデメリットです。
スキンケアをやめて感じたメリット

スキンケアをやめて感じたメリットは、やはり肌が回復してきたことです!
肌悩みが改善してきた!
経済的な負担が減った!
楽すぎる!
これらの3点が大きなメリットです。
スキンケアをやめることで、今までスキンケアに投資してきた月々の金額がなくなり、スキンケアをする手間も減ったので本当に楽になりました。
私は、「肌を綺麗にしたい!」という強い思いから、スキンケアにどんどんお金を使い、1本1万5000円ほどの美容液を買うなど、かなり経済的な負担になっていました。
その結果、肌が少しずつ改善していくので、スキンケアに疑問を持った時点でスキンケアをやめてよかったな、と思っています。
「スキンケアをやめた」私の肌のケア方法

スキンケアのメリットの方が私には大きいからスキンケアをやめてみようかな!実際にどうやってはじめたらいいのか教えてほしい!
最後に、「スキンケアをやめたい!」と思っている方に向けて、私がやめたものや、今の肌のケア方法を紹介していきます!
スキンケアをやめた私が実践していることは、
クレンジングをやめた
ウォータープルーフのメイクをやめた
保湿はワセリンのみ
このようなかなりシンプルなケアです!
順番に紹介していきます!
スキンケアをやめたステップ①:クレンジングをやめた

まずは、肌に刺激のあるクレンジングをやめました。
クレンジングで、ウォータープルーフなどのがっつりメイクを落とすことで、肌に必要な皮脂が落ちてしまい、乾燥の原因になるので、そこをスキンケアで補いたくなります。
そのため、クレンジングをやめることで、肌の乾燥や肌トラブルの原因を1つ取り除くことができるんです。
方法は簡単で、クレンジングをやめて、純石鹸での洗顔に切り替えただけです。
純石鹸は、石鹸成分のみでできているので肌に優しく、肌の余分な汚れもしっかり落ちます。
スキンケアをやめるなら、クレンジングもやめて純石鹸に切り替えるのがおすすめ!
純石鹸についてはこちらの記事を読んでください!
スキンケアをやめたステップ②:ウォータープルーフのメイクをやめた

クレンジングを手放すと同時に、ウォータープルーフのメイクもやめました。
純石鹸でメイクは落ちることが多いですが、ウォータープルーフやリキッドファンデーションなどはクレンジングを使わなければ、完全に落ちないことも。
肌悩みを隠したい気持ちで、パウダーファンデーションからリキッドに切り替えるなど、濃いメイクを求めてしまっていたので、顔のコンプレックスが目立つのでは無いかと最初は不安でした。
ですが、ミネラルコスメ にすることで、「毛穴やニキビ...肌悩みは完璧に隠さなきゃ!」という気持ちからも解放されてかなり楽になりました。
メイク自体も肌に優しく、石鹸で落ちるので肌への負担がなくなり、使い心地も軽いので今ではミネラルコスメが大好きです。
今愛用しているのは、こちらの2種類のミネラルファンデーションです。
石鹸で落ちるファンデーション
オンリーミネラルは、日焼け止め効果が高く(SPF50+PA+++)、カバー力もあるので、春夏に大活躍!
ヴァントルテは、シルクが配合されているので、肌に優しく、しっとりと仕上がります。
2つのファンデーションを比較した記事もあるので、ミネラルファンデーションを使ってみたい方はあわせて読んでください!
>>【徹底比較】ヴァントルテとオンリーミネラル、どちらを使うべき?
口コミが高いミネラルファンデーションをまとめた記事もあるので、ファンデーション選びに役立つと嬉しいです。
>>【失敗せずに選ぼう】ミネラルコスメのお得なお試しセット4選!
スキンケアをやめたステップ③:保湿はワセリンのみにした

最後に、スキンケアを手放したら、肌への負担が少ないケアの完成です!
私は今は、洗顔後、ワセリンで保湿をするだけのシンプルなケアをしています。
今使っているワセリンは、こちらです↓
ワセリンは、肌に負担をかけることなく、肌の表面に膜をはって保湿をサポートしてくれるので、肌に優しい保湿をしたい方はぜひ試してみてください。
1つ注意したいのが、スキンケアをいっぺんに減らしてしまうと、先ほど紹介したスキンケアをやめたデメリットである「肌の状態の変化」を感じやすいことです。
私は「もうスキンケアはやめる!」と決意を固くしたので大丈夫でしたが、肌の状態の変化は結構辛かったです(笑)
心配な方は少しずつ減らすのがおすすめです。
肌への負担が大きい順番から減らして、様子を見ながら進めていくと、スキンケア断ちも成功しやすいです。
肌への負担が大きい順
- クレンジング
- 乳液・クリーム
- 美容液
- 化粧水
ぜひ、負担の多いものからスキンケアをやめて、本来の健康な肌を手に入れてください!
スキンケアが合わなかったり、肌が改善しない場合はやめてみるのもあり!

今日は、私が実際にスキンケアをやめたことや、やめた結果どうなったか、そして今のスキンケアについて紹介しました!
スキンケアをやめるなんて、最初はかなり不安でしたが、
スキンケアをやめた後の方が肌の状態が改善したので本当に驚き、嬉しい気持ちです。
本当に長年、スキンケアに投資をしてきたのに肌悩みが改善されないのは辛かったので、少しでも私のこの体験が、スキンケアで悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
ぜひ、負担のないところからスキンケアをやめて、今より綺麗な肌を実現させてくださいね!
この記事で紹介したものをまとめたので、気になるものがあればあわせて読んでみてください!