肌断食経過報告3ヶ月【肌断食のブログ記録】

こんにちは、ゆりなです!

ゆるく肌断食を始めて1年、本格的な肌断食を始めて3ヶ月が経過しました!

3ヶ月が経過したので、今回もしっかり、

肌断食経過報告をさせていただきます!!!

肌断食3ヶ月目のツイートがこんな感じです!

3ヶ月目の全体的な感想としては、「2ヶ月目よりも肌が落ち着いてきた」という印象です!

具体的には、

乾燥、角栓はまだある…

2ヶ月目にできた大量のおでこのニキビは落ち着いてきた!

顔の凸凹が減ってきた感じ!

このような変化を感じました。

ゆりな
この記事を読むことで、「肌断食3ヶ月目の肌に起こる変化」がイメージできるので、肌断食を続けやすくなります。ぜひ最後まで読んで、「良い点」「心構えが必要な点」を把握してくださいね!

では、私が肌断食3ヶ月目に感じた、

辛い肌の状態と良い肌の変化を具体的に紹介していきます!!

1ヶ月目、2ヶ月目の経過報告は、こちらからどうぞ!

あわせて読みたい
肌断食経過報告【本格開始から1ヶ月目のブログ記録】 こんにちは、ゆりなです! ゆるく肌断食をして1年、本格的に肌断食を始めて1ヶ月が経過しました! 今日は、1ヶ月経ってみて感じた肌断食の経過や苦労をブログ記事に...
あわせて読みたい
肌断食経過報告02【肌断食を始めて2ヶ月のブログ記録】 こんにちは、ゆりなです! ゆるく肌断食をして1年、本格的に肌断食を初めて2ヶ月が経過しました! 肌の状態は日々変化しているので、正直、「辛い変化」と「良い変化...
目次

肌断食3ヶ月の経過①:辛い肌の状態と対処法

肌断食3ヶ月の経過①:辛い肌の状態と対処法

まず初めに、肌断食3ヶ月目の「辛い肌の状態」を紹介します!

肌の状態が辛い時に実際にやってみた対処法もあるので、私と同じ肌の状態で悩んでいる方は、試して見る価値ありです!

肌断食3ヶ月目の肌の辛い状態は、

  1. 乾燥がまだある
  2. 角栓もまだある(見える)
  3. シャワー後の角栓の飛び出しと乾燥の発狂しそうなコラボは健在
  4. スナック菓子や砂糖の大量摂取をすると小さい赤いニキビができる

このような感じです。

ただ、2ヶ月目と比較すると、本当に肌の状態が落ち着いており、メンタルがズタボロになることも減ってきました笑

それぞれ、解説していきます!

3ヶ月目の肌の状態①:乾燥がまだある(しつこい笑)

3ヶ月目の肌の状態①:乾燥がまだある(しつこい笑)

「3ヶ月目になったら乾燥は落ち着くだろう(何度も思ってます)」と構えていた「肌の乾燥」ですが、

…3ヶ月経ってもまだあります。

乾燥部分は、「頬」がメインになり、他の部分は落ち着いてきました。

乾燥の状態としては、

頬にうっすら乾燥があって、少し皮むけがある状態です。

ワセリンを塗ったら気にならなくなる程度の乾燥状態になってきました!

考えられる原因としては、シャンプーをする際にお湯が顔にかかることで、乾燥につながっているのだと思います。

ただ、あまり冷たい水を浴びたくもないので(笑)、水の温度は無理せずに、「できるだけ低く」しつつ、ワセリンで保湿をしていこうという方針です。

肌の乾燥がなかなか落ち着かない方は、洗顔時や洗髪時の水温を下げることで乾燥が改善するかもしれません!

3ヶ月目の肌の状態②:角栓もまだある

3ヶ月目の肌の状態②:角栓もまだある
早くいちご鼻から解放されたい!

肌断食3ヶ月目の肌の状態としては、まだ角栓もあります!

小鼻、眉間、顎、そして時々頬に、出現しています。

シャワーを浴びた後は、角栓がひどく目立ち、頬からも飛び出していて、かなり絶望しました。

ただ、普段は1、2ヶ月目と比較すると、飛び出す量も減ってきたかなという印象です。

3ヶ月目の角栓の状態は、

飛び出す範囲は減ってきたが、まだ強気な角栓の飛び出しはあるし、顎も細かい角栓でザラザラした触り心地。

小鼻については、「細かい角栓がいっぱい!」というよりは、「生き残った強めの大きい角栓が飛び出してる!」という状態です…笑

角栓は、むしろ「育てる」というスタンスで触らないのがベストですが、気になる場合は表面だけカットするのもアリみたいです。

「角栓を切る」という作業は、肌断食の先輩から伝授していただきました。

シャワー後の角栓がひどい時にやってみたところ…

「顔中の角栓全部切りたい!(涙)」という無限負のループにハマったので、実践するタイミングとメンタルはかなり大事です。

3ヶ月目の肌の状態③:シャワー後の角栓・乾燥のコラボは健在。

3ヶ月目の肌の状態③:シャワー後の角栓・乾燥のコラボは健在。

先ほどから何度か話に出てしまっていますが、

シャワー後の「角栓の大量飛び出し」と、乾燥の発狂しそうなコラボは健在です!

角栓と乾燥のコラボは、見れば見るほど気になり、メンタルに良くないので、

最近は、シャワーを浴びた後は鏡を見ないようにしています!

メイクをする日などは見ざるを得ないですが、

できるだけ見ないようにすることで、最悪な状態を見て落ち込む事は回避できるので、メンタルが安定しています。

3ヶ月目の肌の状態④:スナック菓子を食べると赤いニキビがちょこんとできる

ポテチ…大好きですが我慢中です。

最後に紹介するのは、普段というより食生活が乱れた時に起こる変化ですが、

スナック菓子や白砂糖を大量摂取すると赤い小さなニキビができることがあります。

今までは大きなニキビができたりもしましたが、

大きなニキビができる頻度は減り、小さな赤いニキビが出現します。

私の体は、大好きなきのこの山に反応するらしく、きのこの山を何粒か食べただけでも肌に現れます。

その一方、ダークチョコレート、明治のミルクチョコレートや、スナック菓子以外のものだと肌荒れは感じていません。

対処法としてはとっても簡単で、

きのこの山(などのスナック菓子)をできるだけ食べないようにする!!

これにつきます!

お菓子やスイーツを全て断つのは、お菓子・スイーツ大好き人間の人生の楽しみが減ってしまうので、種類や量を考えながら、楽しんでいきたいと思います。

肌断食3ヶ月の経過②:良い肌の変化

肌断食3ヶ月の経過②:良い肌の変化

次に、肌断食3ヶ月目の良い変化を紹介していきます!

良い変化は、2ヶ月目よりも感じることが多く、

「肌断食をやっていてよかった」と実感できる月でした。

肌断食3ヶ月目に起こった肌の良い変化としては、

  1. 大量の小さいニキビが減り、おでこのザラザラ感も減少
  2. 角栓の量が減り、小鼻の黒ずみも改善
  3. 肌の凸凹が薄くなってきた気が・・・!
  4. 肌のキメが整ってきた

では、それぞれ具体的に解説していきます!

3ヶ月目の良い変化①:大量の小さいニキビが減り、おでこのザラザラ感も減少。

3ヶ月目の良い変化①:大量の小さいニキビが減り、おでこのザラザラ感も減少。

最初に紹介する肌断食3ヶ月目の良い変化は、

2ヶ月目におでこからこめかみにかけてできた大量の小さいニキビが減り、おでこのザラザラ感が減少したことです!

ニキビは「できて、治って」を繰り返しているのですが、

おでこのザラザラ感については長い間付き合ってきたので、

「私のおでこは一生こんな感じの触り心地なんだろうな…」と諦めていました。

そのザラザラ感ですが、

ぬるま水洗顔を続けているうちにふと「え!ザラザラ感が減ってる!」と気づいた日があったんです。

1ヶ月前くらいには「いつかこのザラザラ感がなくなれば嬉しいな」なんて思っていたのですが、3ヶ月目で劇的に改善されて涙が出るくらい嬉しかったです。

ゆりな
ほんっとに長年あったザラザラ感が減って「奇跡かな?」と思うレベルです。肌は変わりますね(涙)

3ヶ月目の良い変化②:角栓の飛び出し量が減り、小鼻の黒ずみも改善。

3ヶ月目の良い変化②:角栓の飛び出し量が減り、小鼻の黒ずみも改善。

次に紹介する3ヶ月経過後の肌の良い変化は、

角栓が飛び出す量が減り、小鼻の黒ずみも薄くなっていると感じました!

主に小鼻で実感することが多いのですが、

今までは小鼻全体から角栓が飛び出していたのと比較すると、明らかに角栓の飛び出す量が減ってきています。

眉間の角栓の飛び出しもだいぶ落ち着いてきました。

小鼻の黒ずみについては、毎日感じるわけではありませんが、ふとした日に、

「あれ?目立つ毛穴が減ってきて、黒ずみも薄くなった気がする…」と思うことが増えました。

この小鼻の黒ずみも、中学生、高校生からずっと悩んでいたので、薄くなるなんて信じられないくらい嬉しいです。

3ヶ月目の良い変化③:肌の凸凹が薄くなり、均一に近づいた気がする。

3ヶ月目の良い変化③:肌の凸凹が薄くなり、均一に近づいた気がする。

肌断食3ヶ月目の良い変化の3つ目は、

1つ目のおでこのニキビやザラザラ感の減少、

そして2つ目の角栓の飛び出しが減った、

その結果、

肌のデコボコが減り、均一な肌に近づいてきました!

まだまだ改善するのに時間がかかりそうな毛穴やニキビ跡はありますが、

肌のデコボコ感が減り、赤みも減ったので、肌が均一になってきているのを実感しています。

長年ニキビやニキビ後に悩まされている私からすると、本当に奇跡みたいな変化です。

ゆりな
3ヶ月目は、「今までのスキンケアじゃ現れなかった良い変化」を実感できて、本当に嬉しかったです。

3ヶ月目の良い変化④:肌のキメが改善

最後に紹介するのは、肌のキメについてです!

マイクロスコープで肌を見てみた結果、以前より肌のキメが改善されていることがわかりました!

炎症も少しずつですが、落ち着いてきている印象です。

スタートからマイクロスコープの画像を貼るので、一緒に変化をチェックしてみましょう!

肌断食スタート時

肌断食 マイクロスコープ画像

本格的肌断食1ヶ月目

肌断食 マイクロスコープ画像

本格的肌断食2ヶ月目

肌断食 マイクロスコープ画像

本格的肌断食3ヶ月目

肌断食 マイクロスコープ画像

マイクロスコープを肌に当てた瞬間、

キメの線が以前よりわかりやすくなっており、個人的には驚きました!

スタート時のパックリ毛穴と比較すると、毛穴の開きもだいぶ落ち着いてきました。

ゆりな
肌が確実に回復していることを知って、「肌断食は正しい」と実感できた瞬間でもありました。

肌断食の経過3ヶ月目で学んだこと

肌断食の経過3ヶ月目で学んだこと

最後に、3ヶ月の肌断食で学んだことを紹介します!

これから肌断食を始める方や、肌断食の実践中で辛い気持ちになっている方の参考になれば嬉しいです。

肌断食の3ヶ月経過で学んだことは、

  1. 朝のシャワー後の鏡は見ないほうがいい
  2. 2ヶ月目はかなり辛かったけど、3ヶ月目になると落ち着いてくる

これらの3つです!

肌断食2ヶ月目の自分に伝えたいことでもあり、これがわかったらきっともっと楽な気持ちで肌断食を実践できていたのかなと思っています。

肌断食3ヶ月目で学んだこと①:朝のシャワー後の鏡は見ないほうがいい

肌断食3ヶ月目で学んだこと①:朝のシャワー後の鏡は見ないほうがいい

先ほどの「対策」でも紹介しましたが、

シャワーを浴びた後、角栓や乾燥が目立つことが多いので、鏡は見ないほうがいいです!

シャワー後は、角栓や乾燥が目立つ上、

鏡を見ることで、気になってしまい、角栓を触ったり、引っ掻いたりしてしまう可能性が上がります!

さらに、私は何度も経験があるのですが、

一度触ったら、余計気になってしまって、顔全体の角栓を触ってしまったりします!!

「どんな肌の状態でも、落ち込まないし、触らないように気持ちをコントロールできる!」という強い意志があれば問題ないですが、

私のようにメンタルが強くない方には、シャワー後に鏡でお肌をチェックすることはおすすめしません!

肌断食3ヶ月目で学んだこと②:2ヶ月目はかなり辛かったけど、3ヶ月目になるとだいぶ落ち着いてきた!

肌断食3ヶ月目で学んだこと②:2ヶ月目はかなり辛かったけど、3ヶ月目になるとだいぶ落ち着いてきた!

1ヶ月目、2ヶ月目と、肌の変化は辛いことが多いです。

私の場合、特に2ヶ月目は、

  • 乾燥や角栓がひどい
  • 赤みが復活
  • おでこに細かいニキビが大量発生

こんな感じで肌の状態が変化し、かなり辛かったです。

ただ、その時の私に伝えたいことは、

肌断食のやり方は正しい!だから継続すれば、3ヶ月目には良い変化がでてくるし、落ち着いてくる!!

ということです!

辛い変化が起こっても、継続することで肌は回復し、落ち着いてきます。

肌が頑張って回復しようとしていることを信じて、継続するのが大切です!

肌断食中で辛い方、肌断食を始めようか悩んでいる方へ

以上が、肌断食3ヶ月目の経過報告でした!

2ヶ月目と比較して、落ち着いてきており、良い変化もたくさん見られたので、「肌断食やっててよかった!」と心から思えた1ヶ月間でした。

この経過報告が、

  • 肌断食中で辛い方
  • 肌断食を始めようか悩んでいる方

の参考になれば嬉しいです。

肌が荒れていても、回復することで、長年の肌悩みさえ改善していきます。

私の荒れ果てた肌でも、少しずつ改善されてきており、長年の肌悩み改善の光さえ見えてきました。

この記事が、

「今までいろんなスキンケアをしてきたけど、改善しなかった。」

「ずっと悩んできて、諦めそうな自分の肌悩みを改善したい!」

そんな方が肌断食について知って、チャレンジする、そんなきっかけになると嬉しいです!

また4ヶ月目にも報告をするので、楽しみにしていてください!

一緒に美肌を目指していきましょう!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美容・健康に興味がある旅行大好き30代女子です。綺麗に、健康に、幸せになる情報を発信中。肌断食で「何もしない」スキンケアを実践中で、ミネラルコスメを愛用しています。シンプルライフで、綺麗と健康を目指す方に届けたい!

コメント

コメントする

目次