
こんにちは、まつ毛パーマ歴2年のゆりなです。
まつ毛パーマをかけてみたいけど、デメリットはあるのかな?
実際にかけた人の体験が聞きたい!
まつ毛パーマは魅力的でメリットも多いですが、長くかけるならデメリットも把握しておきたいですよね。
今日は、まつ毛パーマが気になっている方に向けて、まつ毛パーマを2年継続して感じたメリット・デメリットを紹介します!
私はまつ毛パーマのメリットの方が大きく感じているため継続していますが、正直いくつかデメリットもあります。

まつ毛パーマのデメリット

私が2年間まつ毛パーマを継続して感じたデメリットは、
まつ毛パーマのデメリット
お金と時間がかかる
まつ毛へのダメージもある
まつ毛のばらつきが気になる期間がある
この3つです!
それぞれ順番に紹介していきます。
デメリット①:定期的にお金と時間がかかる

まつ毛パーマのデメリットの1つ目が、定期的にお金と時間がかかることです。
私の場合は、
- 1ヶ月半〜2ヶ月に1回
- 1回4000円ほど
このような条件で通っています。

デメリット②:まつ毛へのダメージもある

まつ毛パーマをかける2つ目のデメリットは、まつ毛へのダメージがあることです。
ビューラーでまつ毛をあげている頃と比較すると負担は軽くなっていますが、やはりパーマによるまつ毛の傷みは多少気になります。
あまり間を空けずにサロンに通ったり、ケアもしないでいたりすると、
まつ毛の先が細くなる
切れやすくなる
折れやすくなる
このような変化があり、ショックを受けたことも。

デメリット③:まつ毛がまばらになる期間が気になるかも

まつ毛パーマをかけるデメリットの3つ目が、まつ毛がまばらになる期間があることです。
まつ毛パーマをかけて1ヶ月ほど経ちパーマが落ちかけてくると、まつ毛のばらつきが気になります。

傷まないようになるべくビューラーを使わず、コームやまつ毛美容液で整えて、なんとか耐えています...!
まつ毛パーマのメリット

デメリットを紹介した後は、まつ毛パーマのメリットを紹介します!
私は3つのデメリットよりも、メリットを大きく感じているため、まつ毛パーマを継続しています。
「まつ毛パーマをかけることで、メリットとデメリットのどちらが大きいかな?」と考えている方は、ぜひ読んでくださいね!
まつ毛パーマのメリット
ビューラーがいらないので楽
マスカラが不要になった
すっぴんでも上向きまつ毛
自分に自信が持てるように
この4つが、まつ毛パーマを2年間継続している理由でもあります。
メリット①:ビューラーがいらないのはかなり楽

1つ目のメリットは、ビューラーをする必要がなくなったので、メイクがかなり楽なことです。
まつ毛パーマをかける前は、
ビューラーでうまく上がらない!どうしよう!
このように、忙しい朝にビューラーと格闘することがよくありました。
変な風にまつ毛が上がってしまて、時間がないので、変な形のまま仕事に行くことも…。
まつ毛パーマをかけてからは、ビューラーが不要になったので、アイメイクのストレスもなくなり、メイクポーチの中もかなりスッキリ。

メリット②:マスカラがいらなくなった

まつ毛パーマのメリットの2つ目は、マスカラが不要になったことです!
今までのメイクは、ビューラーであげて、マスカラを塗っていました。
まつ毛パーマをかけてから、まつ毛が上がることでボリュームもアップしたので、マスカラがなくても大丈夫な目元に!

マスカラを使わないので、目元のクレンジングが不要になり、まつ毛への負担も減らせています。
メリット③:すっぴんでも上向きまつ毛を手に入れられ、すっぴんレベルUPに

まつ毛パーマの3つ目のメリットは、24時間上向きまつ毛を手に入れられるので、すっぴんの時も目力があること。
私の場合、まつ毛パーマをかけていない時は、すっぴんの華やかさが0の状態で、誰にも会いたくありませんでした。

メリット④:自分に少し自信を持てるように

いつでも上向きまつ毛を手に入れた結果、今までよりも少しだけ、自分に自信が持てるようになりました。
「すっぴんの顔はしょぼいから、誰にも会いたくない!」
「マスカラやビューラーをしくじったら、その日は自信を持って相手の顔が見れない!」
こんな悩みがなくなったのは、かなり大きな変化です。

お金と時間はかかりますが、少しでも自分に自信を持てるようになったことは、かなり大きな変化です。
デメリットの1つであるダメージを防ぐために日頃のケアも欠かせません

私もまつ毛パーマをかけたくなってきた!でもダメージが心配だな。
まつ毛パーマが気になるけど、ダメージが心配の場合は、日頃のケアをすることがおすすめです!
まつ毛美容液を使って保湿やケアをすることで、パーマを楽しみながらも、ハリコシのあるまつ毛を保つことができます。
私もまつ毛パーマを始めてからは、美容液を使ってケアを継続中です。

私が現在使用しているのはこちら!
現在使用中の美容液
フィービーのまつ毛美容液は、ヒト幹細胞培養液が配合されており、目元に優しい設計なのがお気に入りです◎
商品名 | PHOEBEE アイラッシュセラム |
---|---|
![]() |
|
特徴① | ヒト幹細胞培養液配合 |
特徴② | 美容成分23種類配合 |
特徴③ | 10の無添加で低刺激 |
値段 | 初回 3,278円(税込) |
送料等 | 送料無料&定期縛りなし |
公式HP | 詳しくはコチラ |
まつ毛パーマのお店を選ぶ時はしっかりと口コミを確認する

まつ毛パーマが目に染みたりするのも心配だなぁ。
まつ毛パーマは、デリケートな目元の施術なので、心配になる方も多いのではないでしょうか。
その心配を解消するためにも、まつ毛パーマのお店やサロンを選ぶ時は、口コミをしっかり確認してください!
口コミがない場合は、知り合いが通っているサロンを紹介してもらったりと、何かの情報をゲットしてから来店したいところ。
「まつ毛がチリチリになった!」
「薬剤が目に染みた!」
なんて口コミも見たことがあるので、お店選びは慎重にしてくださいね!
私はポイントも貯まるホットペッパービューティを使って予約をしています。

まつ毛パーマにはデメリットもあるけどメリットも大きい

まつ毛パーマは、デメリットもありますが、個人的にはメリットの方が大きく感じています。
デメリットやメリットをまとめると、
まつ毛パーマのデメリット
お金と時間がかかる
まつ毛へのダメージもある
まつ毛のばらつきが気になる期間がある
まつ毛パーマのメリット
ビューラーがいらないので楽
マスカラが不要になった
すっぴんでも上向きまつ毛
自分に自信が持てるように
このようになります!
まつ毛パーマをかける際は、しっかりお店を選んで、日頃のケアをしながら、上向きくるりんまつ毛を楽しんでくださいね!
▽予約先やまつ毛美容液のまとめ
愛用中のまつ毛美容液