
まつ毛パーマが気になる!!
でも、「痛い」、「目が傷ついた」などの口コミもあり不安になりますよね。
実際に、「まつ毛パーマ 痛い」で検索すると、まつ毛パーマで目を痛めた方の事例も出てきてかなり心配...。
何年も前にまつ毛パーマが流行った時は、「まつ毛パーマは危険!」という話を聞くことが多く、母がまつ毛パーマに興味を持った際に止めたことがあります!(今は私がまつ毛パーマをかけているのに!笑)
ただ、まつ毛パーマで目が傷ついた事例を見てみると、2003年など、結構前のことが多く、今の現状は少し違うのかもしれません。
私が2年間のまつ気パーマ経験と、
まつ毛パーマで目が痛くなった方々の口コミを読んでわかったことは、
まつ毛パーマで目が痛い人とそうでない人がいる!
しっかりとお店を選ぶことが大事!
なんなら、まつ毛パーマをかけてくれる担当者も大事!
この3つです!

まつ毛パーマは痛い?

まつ毛パーマは痛いのか、かなり心配ですよね。
しかも、大事な目なので、慎重になるのは当たり前だと思います。
もし、
まつ毛パーマって痛いの?
と、友達に聞かれたら、
お店と担当者によると思う。だから、ちゃんとお店を選んでね!
そう伝えます!
まつ毛パーマ中の痛みについて
実際に私は2年間まつ毛パーマに通っていますが、
目に傷がついたり、痛みが続いていることはありません。
ただ、
パーマ液が目にしみる時は少し痛い
まつ毛を上げるために使っているロットを取り外す時少し痛い
このように、少し痛みを感じることがあります。
ただ、「まつ毛パーマ痛いなぁ」といつも感じることはなく、
私の通っているお店の場合は、担当者さんによって違うんです!
実際の施術の仕方は、目を閉じているのでわかりませんが、担当者さんによってやり方や、技術が違うのは確かですよね。
まつ毛パーマのもちも担当者さんによって変わってくると実感しているので、お店や担当者さん選びはかなり大事です!
まつ毛パーマの施術中に、痛かったらすぐに伝えよう!

まつ毛パーマ中に、
「パーマ液がしみる」
「目が痛い」
そんなふうに感じたら、すぐに担当者さんに伝えるのがベスト!
私は、「これくらいしみるよね」なんて思って我慢する時が多く、結果、目の痛みなどもないので安心して施術を受けていますが、目が傷ついたりなんかしたら大変です!

まつ毛パーマは「痛くない」お店選びが大事!

私が2年間、まつ毛パーマを続けて感じたことは、
まつ毛パーマはお店選びが大事だということです!
まつ毛パーマをうけるお店を選ぶ時は、
- 口コミをしっかり確認する
- まつ毛パーマをしている身近な人に聞いてみる
このように、下調べが重要です!
お店を選んで、素敵な担当者さんに出会ったら、その方を指名してもいいくらい、お店と担当者さん選びは重要だと実感しています。
私はポイントが貯まる&クーポンなどがある「ホットペッパービューティ」で予約をしていますが、その際にも口コミを確認してお店を選びました!
まつ毛パーマの痛みが不安な方は、まつ毛美容液でマツ育もあり!

まつ毛パーマの痛みは、私の場合は大丈夫でしたが、
実際にお店に行って、施術をしてもらうまでわからないのが不安ですよね。
まつ毛パーマ中の痛みや目への影響が心配な方は、
まつ毛美容液で、まつ毛のボリュームをアップする作戦もおすすめです!
私も、まつ毛パーマ中のケアとして、まつ毛美容液を使用していますが、まつ毛が健康に保てているのは、まつ毛美容液のおかげだと確信しています。
まつ毛美容液の中には、「ビューラーがいらなかった!」と口コミがあるものもあったので、まつ毛美容液でまつ毛をケア・ボリュームアップしつつ、いつものアイメイクを続けるのも1つの作戦!
まつ毛美容液は、
まつ毛美容液選びのポイント
口コミが高い!
低刺激やアレルギーテスト済み!
などのポイントで選ぶのがおすすめです。
口コミや効果が高く、まつ毛パーマ中でも大丈夫なまつ毛美容液を選んだので、気になるものがあればチェックしてみてください!
単体での使用でも、まつ毛パーマのケアとしてでも使えます!
低刺激&口コミの良いまつ毛美容液

3つの美容液の特徴は、こちらの記事にまとめたので、気になる方はあわせて読んでくださいね!
お店をしっかり選んで、「痛い」を避けよう!

まつ毛パーマはお店選びが大切!
口コミをしっかり確認して、信頼できるお店を選びましょう!
まつ毛パーマが痛いのが心配なら、まつ毛美容液でまつ毛を育てて目力アップするのもあり!
低刺激&口コミの良いまつ毛美容液
まつ毛がしっかりしていると、自分の目に自信が持てます。
自分に合った方法で、理想のまつ毛を手に入れてくださいね!
あわせて読みたい