
こんにちは、ゆりなです!
まつ毛パーマ暦は2年ほどですが、しっかりした上向きまつ毛をキープできています。
まつ毛パーマは楽だし、常に上向きくるりんまつ毛が手に入るので、メリットが多いですよね。
一方で、「まつ毛が傷んでしまうのではないか」という不安を抱えている方もいると思います。
実際、私もまつ毛パーマを続けていて、ビューラーよりは少ないものの、まつ毛の傷みを感じることが。
傷みを最小限にするためにも、まつ毛美容液でのケアを続けています。
この記事では、「まつ毛のハリコシを保ちながら、まつ毛パーマを続けたい!」という方に向けて、
まつ毛美容液を使うメリットやデメリット
まつ毛美容液を選ぶ時のポイント
まつ毛パーマ中でも使えるまつ毛美容液
これらを紹介していきます!

まつ毛パーマ中にまつ毛美容液を使うメリット

まつ毛パーマ中に、まつ毛美容液を使うことで得られるメリットは次の3つです。
メリット
まつ毛のハリコシを維持できる
まつ毛が傷むのを防ぎ、パーマの効果を持続させられる
まつ毛の状態によってはマスカラいらずになる
まつ毛のハリコシを維持できる
まずは、まつ毛のハリコシを維持できることです。
アイメイクや、まつ毛パーマで、まつ毛に負担がかかってしまう分、まつ毛は細く・切れやすくなってしまいます。
まつ毛美容液にはハリやコシをキープするための成分が含まれているので、弱々しいまつ毛になることを防ぐ効果が!
ビューラーやマスカラ、クレンジングを繰り返した私のまつ毛は、かなり弱っていました。
まつ毛パーマを始めて、まつ毛美容液でしっかりケアをし始めてからは、太く黒いまつ毛をキープできています。
まつ毛パーマ+まつ毛美容液


せっかくまつ毛パーマでまつ毛が上向きになっても、弱々しいと悲しいですよね。
ハリコシを維持できるのが、まつ毛美容液を使うメリットのひとつめです。
パーマの効果を持続させられる

次に紹介するメリットは、パーマの効果を持続させられること。
まつ毛美容液には、まつ毛を保湿したり、コーティングをして保護する役割があります。
まつ毛が健康に保たれるので、弱っているまつ毛と比較をすると、効果の持続が期待できます!
弱っている髪の毛にパーマをかけたら、綺麗な状態を維持するのは難しいですよね。
まつ毛も同じで、健康な状態を維持することが、まつ毛パーマの効果を維持することに繋がります!

マスカラいらずになる
最後に紹介するメリットは、ご自身の睫毛の状態にもよりますが、マスカラいらずになる可能性があることです!
- まつ毛が上がっている
- まつ毛美容液でコーティングされる
この2つの理由で、今の私はマスカラいらず。
まつ毛パーマをかけているのでマスカラで上向きをキープする必要もなく、まつ毛美容液のコーティングによってまつ毛が少し太くなるので、マスカラの出番はありません!
まつ毛のクレンジングも必要なくなったので、まつ毛への負担を減らすことができています。
自まつ毛で十分にボリュームがある場合は、まつ毛美容液だけのまつ毛に優しいケアに切り替えることができますね。
まつ毛美容液を使うデメリットは?

まつ毛美容液を使うデメリットはないのかな?
メリットはもちろんありますが、デメリットも気になりますよね。
私が実際にまつ毛美容液を使い始めて感じたデメリットは、
デメリット
お金がかかる
手間が増える
合わない場合もある
この3つです。
お金がかかる
まつ毛美容液を買うのには、もちろんお金がかかります。
まつ毛美容液は、安いもので1000円ほど、高いもので5000円ほどのものもあります。
購入するのにお金がかかるのがデメリットのひとつ。
ただ、「まつ毛美容液を使い始めてから、マスカラは使用しなくなった!」という場合は、マスカラ代がかからないので、プラスマイナス0円にすることは可能です。
手間が増える

「まつ毛美容液でまつ毛をケアする」というタスクが1日の中に組み込まれるので、手間が増えるのもデメリット。
忙しい人は、「まつ毛美容液を買ったのに、全然使えていない」なんてことも想定できます。
いつものスキンケアやメイクの時間にスムーズに組み込むことができれば、そんなに手間には感じませんが、やることがひとつ増えるので、デメリットに感じる方もいるかもしれません。

合わない場合がある
3つ目に紹介するデメリットは、まつ毛美容液が合わない場合があることです。
目元はデリケートな部分なので、まつ毛美容液の成分などによっては、
- 痒くなる
- かぶれる
- 赤くなる
などの症状が出ることも!
多くはないですが、まつ毛美容液の中には「合わなかった」という口コミが少ないですがあります。
私の場合は、全く問題なく使えていますが、肌が弱い方は慎重に選択・使用する必要がありますね。
また、効果の実感も個人差がある点も覚えておきたいポイント!
ひとつの美容液でも「効果がある」「なし」のどちらも見かけます。
実際、長く使ってみなければわからないので、継続して効果をチェックすることも大事ですね。

まつ毛美容液を選ぶ時のポイント

メリットとデメリットが分かった上で、まつ毛美容液を選ぶ時のポイントが知りたい!
メリットとデメリットを比較して、
「メリットの方が大きいから、まつ毛美容液を使いたい!」と思った方に向けて、まつ毛美容液を選ぶ時のポイントを紹介します!
ポイントは次の3つです。
ポイント
まつ毛パーマに対応しているものを選ぶ
目に優しい処方のものを選ぶ
口コミをしっかり確認する
まつ毛美容液に対応していて、目に優しい処方で、口コミも高いものを選ぶことで、失敗は避けられます!
次は、実際にまつ毛パーマ中に使えるまつ毛美容液を紹介していくので、ポイントを確認しつつ、合うものを選んでみてください!
まつ毛パーマ中に使えるおすすめまつ毛美容液

ここからは、まつ毛パーマ中にも使用できるまつ毛美容液を3つ紹介します。
まつ毛パーマOKのまつ毛美容液
先ほど紹介した「まつ毛美容液を選ぶ時のポイント」をふまえた美容液たちです。
それぞれの特徴を紹介していくので、まつ毛美容液選びの参考にしてくださいね!
スカルプ Dまつ毛美容液プレミアム

まず、紹介するのはスカルプDまつ毛美容液プレミアムです。
スカルプDのまつ毛美容液プレミアムの特徴は、
1日1回の使用でOK!
ヒアルロン酸Na配合
チップがふわふわ
カールキープ成分配合
目元ケア成分配合
7つの成分が不使用
気になる量と値段は、4mlで、3,524円(税込)です。
だいたい2〜2ヶ月半ほどもつので、コスパも良いですね!
1日1回の使用で良いので、めんどくさがりさんにもおすすめできるポイント。
定期購入をすることで、15%OFFでゲットできます。
不使用成分ですが、
不使用成分
- 防腐剤
- オイル
- アルコール
- 界面活性剤
- シリコン
- 合成着色料
- 香料
これらの7つが不使用。
チップもふわふわしているので、目元に使いやすいです。

口コミには、
「時間がない私には一番、使い勝手も良かったです。」
「効果ですが、この美容液は長さというより、太さとコシが出ます。」
Amazonの口コミから引用(まつ毛美容液プレミアム)
などがありました!

もっと詳しくクチコミが知りたい方は、こちらも合わせてチェック!
>>スカルプDまつ毛美容液プレミアムの口コミを調査!【使ってみた感想もあり】
エターナルアイラッシュ

次に紹介するまつ毛パーマ中も使えるまつ毛美容液は、エターナルアイラッシュです。
口コミ数も多く、雑誌に掲載されたこともあるまつ毛美容液。
エターナルアイラッシュの特徴をまとめると、
1日2回(朝晩)の使用
ヒト幹細胞培養液(保湿成分)配合
ナノキューブ採用
切れ毛を予防
ふわふわチップ採用
Amazonで1,294件もの口コミ、楽天で2,227件!
11の成分が不使用
これらがあります。
量は6mlで、値段は4,738円です。
1日2回の使用で、1.5ヶ月から2ヶ月ほど使用可能。
公式HPで購入すると、3回以上の継続しばりがありますが、初回は50%OFFで試すことができます。
\送料無料!/
エターナルアイラッシュに含まれるヒト幹細胞培養液には、「成長成分」が含まれているので、まつ毛への効果が期待できます。
- エタノール
- パラベン(防腐剤)
- 鉱物油
- 動物油
- シリコン
- 合成着色料
- 合成香料
- キレート剤
- 紫外線吸収剤
- 殺菌剤
- 旧表示指定成分
チップはスカルプDと同じくふわふわです。

口コミには、
「塗り始めてまだ日は浅いですが、まつ毛にハリが出て元気になりました。」
「優しいチップタイプなのもいい!」
「母親に、「まつ毛伸びたね」と驚かれました。」
Amazonの口コミから引用(エターナルアイラッシュ)
などがありました。
Amazonや楽天の方がセール価格でお得な場合もあるので、公式と見比べてから決めるのがおすすめ!

エターナルアイラッシュの口コミも、詳しくまとめた記事があるので、気になる方はチェックしてくださいね!
PHOEBE BEAUTY UP(フィービービューティアップ)

最後に紹介するのが、PHOEBE BEAUTY UP(フィービービューティアップ)です!
SNSなどで人気のあるPHOEBEのまつ毛美容液の特徴は、
1日2回の使用
美容液成分99%
ヒト幹細胞配合
プラセンタエキス配合
極細ブラシタイプ
目元ケアもできる
10の成分が無添加
このような特徴があります。
量は5mlで、値段は5,072円!
公式HPの定期購入だと、初回は3,278円(税込)で試すことが可能です。
定期購入には回数縛りがないので気軽に試すことができるのが嬉しいです。
\送料は毎回無料!/
フィービーのまつ毛美容液は、なんと美容成分99%でできています。
ヒト幹細胞や、プラセンタエキスが配合されており、まつ毛の修復やハリコシUPに効果的。
- 鉱物油
- シリコン
- 合成香料
- 合成着色料
- 紫外線吸収剤
- 合成キレート
- ヘキシレングリコール
- タール系色素
- タルク
- 不溶性物質
ブラシは、チップタイプではなく、極細ブラシを採用。
1本1本にしっかり塗りたい方にぴったりです。

口コミの中には、
「2週間ほどで、まつ毛にハリコシが出てきた。」
「まつ毛パーマでチリチリになったまつ毛をケアするために購入。まつ毛パーマの担当者に「育ってきてますね」と言われました。」
「下まつ毛への効果をかなり実感している。」
Amazonの口コミから引用(PHOEBE BEAUTY UP)
このようなものがありました。
フィービーのまつ毛美容液は、公式HPからチェックするのがお得です。

フィービーの詳しい口コミはこちら!
>>PHOEBE(フィービー)まつ毛美容液【良い・悪い口コミまとめ】
美容液ケアで健康な上向きまつ毛をキープしよう

まつ毛パーマを継続していると、ビューラーほどではないですが、傷みは気になるもの。
まつ毛美容液を使うことで、ハリコシのあるまつ毛をキープできる上、パーマの持ちも良くなります。
まつ毛美容液にはいろいろな種類があり、効果の感じ方もそれぞれ。
即効性を求めるより、日々のケアの継続でまつ毛をケアしていくイメージを持つことがおすすめです。
使い始めてすぐや、効果が出る前に「全く効果がない!失敗した!!」なんてショックを受けずに済みます。
今回紹介した3つは、まつ毛パーマ中でも使えて、目元に優しい設計です。
気になったものがあれば、チェックしてくださいね。
まつ毛パーマOKのまつ毛美容液
【1日1回のケアで済ませたい方へ】
【口コミが多い安心の美容液を使いたい方へ】
【美容成分や無添加にこだわりたい方へ】
この記事が、まつ毛パーマ中にぴったりのまつ毛美容液選びの参考になれば嬉しいです!