
こんにちは、ゆりなです!
長年の肌悩みの改善を目指して、肌に優しい生活を心がけています!
今日は、何をしても肌が綺麗にならない!という辛い悩みの解決策を紹介していきます。
いろいろなスキンケアやエステ、美顔器などを試してきたけど、肌が綺麗にならない。むしろ、毎年悪化している気もする。どうしたらいいんだろう?
このような悩みを抱えている方に読んでほしい記事です。
実は、私も今までいろいろなスキンケアを試したり、エステに通ったり、美顔器を使ったりして、スキンケアにいくらお金を使ったかわからないほど投資をしてきました。
でも、私が抱える毛穴、ニキビ、角栓、ニキビ跡などの肌悩みが解決されることもなく、正直絶望していました。
「なんで他の人は肌が綺麗なのに、自分はこんなに汚いんだろう。」
こんな風に自分の肌にコンプレックスをもって、劣等感を感じることも。
そんな私が出会ったのは、シンプルなスキンケア、そして体の内側から綺麗を目指す方法です!
シンプルなスキンケアについて勉強することで、どれだけスキンケアを頑張っても肌が綺麗にならない理由もわかり、抱えてきたモヤモヤがすっきりしました。
今は「一生改善されないんだろうな」という肌悩みも、少しずつよくなってきて本当に驚いています。
私と同じ悩みを抱える方に届けたくて、今日は私が実践したことや意識していることを紹介するので、肌が綺麗にならない問題を解決するきっかけにしていただけると嬉しいです!

では、それぞれ紹介していきます!
何をしても肌が綺麗にならない理由

まずは、「何をしても肌が綺麗にならない!」理由を紹介します!
今までずっと、一生懸命スキンケアをしてきたのに肌が綺麗にならない理由は、
スキンケアをする際の摩擦や、スキンケアアイテムの成分が肌に負担をかけてしまっているからです!
スキンケアをする時は、顔に触るので、触りすぎることで摩擦が起き、肌に刺激を与えてしまいます。
また、スキンケアのアイテムの中には、界面活性剤などの肌バリアを壊してしまう原因となる成分が入っていることが多いです。
肌バリアが壊れると、肌が不健康になり、自分で保湿ができなくなるなど肌トラブルの原因になってしまいます。
スキンケアを念入りにすればするほど、肌に負担がかかってしまうんです!
これの事実は、長年スキンケアを念入りにしてきたのに、肌トラブルが改善しない私にぴったりあてはまりました。
頑張るほど肌が乾燥して、大人ニキビができてしまったり、毛穴が開いてしまったり。
肌が綺麗にならない理由を知って、シンプルなケアにすることを決意しました。
化粧水や乳液、エステ、美顔器などでいくらスキンケアを頑張っても肌が綺麗にならない理由は、それによって肌に負担をかけてしまっているからです。
肌が綺麗にならない悩み解決法①:洗いすぎない

では、ここからは肌が綺麗にならない悩みを抱える方が、少しでも肌悩みを改善するための方法を紹介していきます!
1つ目の解決策は、肌を洗いすぎないということです!
肌を洗いすぎてしまうと、
- 摩擦によって肌が炎症する原因に
- 肌バリアが壊れて肌トラブルの原因に
このようなデメリットがあります。
実際に私も肌を洗いすぎないように生活していますが、毛穴の炎症や肌のキメがかなり回復してきました!
では、洗いすぎないために意識することを3つ紹介します。
1、肌をこすりすぎない
肌をこすりすぎると肌に負担がかかってしまい、炎症などの原因になってしまいます。
そのため、肌はこすりすぎないように洗顔をしましょう!
- てのひらに水をためて、水の力で洗顔する
- 泡をしっかり立てて、泡の力で洗顔する
- 気になる部分は、指の腹で優しく洗顔する
これらを意識して優しい洗顔に切り替えましょう!
2、水温は33度以下がベスト!
次に気にしたいポイントが、水温です!
水温は、33度以下のぬるま水で洗顔するのがベストです。
洗顔をする時のお湯の温度が高いと、肌に必要な皮脂も洗い流してしまい乾燥の原因になってしまいます。
自分の体に触れて冷たいと思うくらいの水温で洗顔することで、お湯の温度による乾燥を防ぐことができます。
実際に私も寒い時は温かいお湯で洗顔してしまうことがあるのですが、乾燥が気になるので、できるだけ温度を下げるように心がけています。
風邪をひいたりするくらい無理する必要はないですが、自分が大丈夫!と思えるくらいの水温で洗顔するようにしてみると、肌が少しずつ回復していくはずです!
3、クレンジングはやめて、純石鹸での洗顔にする
肌を洗いすぎないために大事なポイントの3つ目が、クレンジングをやめることです!
クレンジングには、肌バリアを壊す界面活性剤がたっぷり含まれています。
ウォータープルーフのメイクがさらっと落ちる洗浄力は、肌に必要な成分も落としてしまうほど強力。
肌に必要な成分がなくなれば、乾燥や肌トラブルの原因になります。
肌への優しさを考えるなら、クレンジングをやめて、成分がシンプルで肌に優しい純石鹸に切り替えましょう。
クレンジングをやめるだけでも、肌への負担はかなり減るので、まずはここから見直してみるのがおすすめです。
純石鹸の選び方や、口コミの高いものはこちらの記事で紹介しているのであわせて読んでみてください!
-
-
【純石鹸おすすめ3選】肌に優しく、メイクも落ちる!
肌に優しいけど、メイクもしっかり落ちる、そんな石鹸がほしい! そう思っている方におすすめなのが純石鹸です! 私は2年以上、クレンジングをやめ、メイクをした時は純石鹸のみで洗顔をしています。 肌に優しい ...
続きを見る
肌が綺麗にならない悩み解決法②:メイクを見直す

肌が綺麗にならない悩みを解決するための方法の2つ目が、メイクを見直すことです。
メイクは、石鹸で落ちるミネラルコスメに切り替えましょう!
先ほど、クレンジングをやめて、純石鹸での洗顔をおすすめしましたが、ウォータープルーフのメイクは石鹸ではしっかり落ちないので、石鹸で落ちるメイクに見直す必要があります。
ミネラルコスメは、
- 石鹸でしっかり落ちる
- 肌に負担がない成分で作られている
このような特徴があるので、クレンジングによる肌の負担を手放し、普段のメイクの負担も軽減することができます。
普段のメイクが石鹸で落ちるかを試してみるのもありだと思いますが、メイクがしっかり落ちない場合は気持ち悪いと思うので、個人的にはミネラルコスメ に切り替えてしまうのがおすすめです!
メイク道具を一新するのは大変だと思うので、ファンデーションから見直しつつ、肌への負担を減らせると良いですね!
実際に私もミネラルコスメに切り替えて、クレンジングを手放しました。
クレンジングをやめるだけでも、毛穴の炎症が改善したので、肌への負担を軽減したい方はまずメイクを見直して純石鹸での洗顔に切り替えましょう!
ミネラルコスメを使い始めてからの肌の変化はこちらにまとめたので気になる方は読んでください!
-
-
ミネラルコスメは肌にいい?【使って検証してみた】
こんにちは、ゆりなです! 肌への優しさを重視して、メイクはミネラルコスメを愛用しています! 今日は「ミネラルコスメ は肌にいいのか」について、ミネラルコスメについて調べたり、実際に使ってみてわかったこ ...
続きを見る
肌が綺麗にならない悩み解決法③:シンプルなケアにする

3つ目に紹介する肌が綺麗にならない悩みの解決法は、
毎日のスキンケアを、シンプルなケアに見直すことです!
これは、いくらスキンケアを頑張っても肌が綺麗にならない理由で紹介しましたが、
毎日のスキンケアは、
- 肌への摩擦で刺激を与えてしまう
- 界面活性剤などの成分で肌バリアが壊れる
このように、肌に負担をかけてしまっています。
「こんなにライン使いして、一生懸命スキンケアをしているのに、肌が綺麗にならない!」
そんな方は、スキンケアアイテムを減らしてみましょう!

いきなりスキンケアをやめると、スキンケアで弱った肌の状態があらわになって、「肌荒れしてしまった!」と思ってしまい、メンタル的にも辛いので、少しずつ減らしていくのがおすすめです。
まずは、肌への負担が大きい乳液やクリームから減らしてみてください!
肌への負担も減り、経済的にも負担が軽くなる上、「え?クリームなくてもあんまり変わらないじゃん!」と思えたら大成功です!
肌断食やワセリンのみのスキンケアについて気になる方は、これらの記事をあわせて読んでみてください!
肌が綺麗にならない悩み解決法④:水を意識して飲む

次に紹介する肌が綺麗にならない悩みの解決法方は、
水を意識して飲むことです!
ここからは内側からのスキンケアを紹介していきます!
水が不足すると肌の乾燥の原因になります。
肌の乾燥で悩んでいる方は水不足が原因かもしれないので、定期的に水分補給をすることで改善するかもしれません。
私はメンタリストDaiGoさんの動画をよく見て、参考にしているのですが、
1時間に1回コップ1杯の水を飲むことで肌にハリがうまれて、状態が良くなると紹介されていました。
「喉が渇いたと思う時は、体が脱水状態」と言われることもあるくらいなので、
いつもより意識して水分補給をしつつ、肌のハリも改善させていきましょう!
肌が綺麗にならない悩み解決法⑤:食生活の改善

最後に紹介する肌を綺麗にするための方法は、
食生活を改善することです!
まずは、体に良くないものをできるだけ控えて、体にいいものをたくさん食べましょう!
まずは、体に悪いものを避ける!
砂糖がたっぷり入った食べ物や油っぽいものを食べることで、体が興奮して皮脂をたくさんだしてしまい、ニキビや肌トラブルの原因になることがわかっています。
また、体に悪いものを食べると、栄養が取れず、肌まで栄養がいきわたりません。
- 砂糖がたっぷりのお菓子やスイーツ
- ジャンクフード
- 油っぽい食べ物
これらはできるだけ避けて、健康的な食生活にシフトするのが肌悩みを改善するポイントです!
実際に私もドーナツ、市販のチョコレートスナックなどを食べるとすぐに赤ニキビができてしまいます。
今は大好きなポテチも、きのこの山も封印しているので、赤ニキビができる頻度は激減しました。
お菓子は手作りにするなど、肌悩み改善を優先して生きています(笑)
体にいい栄養たっぷりの食材中心の生活に。
体に悪いものを避けたら、次は栄養たっぷりの食材中心の生活に切り替えていくのがおすすめです!
やはり美肌作りには、野菜をたっぷり食べることが不可欠です。
野菜にはビタミン、食物繊維、ミネラルなど美肌作りに欠かせない栄養素がたくさん含まれています。
メンタリストDaiGoさんの動画の中では、「美肌のためには、1日にフルーツを2、3個と常識的なサイズのサラダを2回食べるのがおすすめ」と紹介されていました。
初めてその動画を見た時は、「え!そんなに野菜食べられないよ!」と驚きましたが、
- サラダ
- 果物
- 野菜スープ
今はこれらをバランス良くとって、野菜を十分に食べられるように意識しています。
スープは野菜のかさが減るるので、かなり食べやすいです。
また、「最強の野菜スープ」という本の中では、
「野菜スープを毎日飲んだら肌の乾燥が改善された!」
「野菜スープを飲み始めてから、肌の透明感が出てきた!」
このような美肌効果も紹介されているので、野菜が持つパワーは美肌作りには欠かせないことがわかります。
タンパク質もしっかりとりつつ、野菜を意識して食べる生活で美肌を目指すのがおすすめです!
肌が綺麗にならないスキンケアを見直して、肌に優しい生活を。

以上が、私が肌悩みを改善するために実践している5つのことです!
これらを実践することで、
5つを実践した効果
毛穴の炎症が改善された
ニキビで悩まされることがなくなった
毛穴が引き締まってきた
小鼻の黒ずみが薄くなってきた
肌のキメが回復してきた
このように嬉しい効果を実感しています。
肌を回復させることで少しずつ肌が綺麗になっていくので、時間はかかりますが、
「スキンケアをどれだけ頑張っても肌が綺麗にならない!」と悩んでいる方にはぜひ試してほしいです。
いくつか方法があるので、自分の取り入れやすいものから実践してみください!
この記事の中で紹介した記事のリンクをまとめておくので、気になるものはあわせて読んで、肌悩み改善への一歩を踏み出してくださいね!
-
-
【純石鹸おすすめ3選】肌に優しく、メイクも落ちる!
肌に優しいけど、メイクもしっかり落ちる、そんな石鹸がほしい! そう思っている方におすすめなのが純石鹸です! 私は2年以上、クレンジングをやめ、メイクをした時は純石鹸のみで洗顔をしています。 肌に優しい ...
続きを見る
-
-
ミネラルコスメは肌にいい?【使って検証してみた】
こんにちは、ゆりなです! 肌への優しさを重視して、メイクはミネラルコスメを愛用しています! 今日は「ミネラルコスメ は肌にいいのか」について、ミネラルコスメについて調べたり、実際に使ってみてわかったこ ...
続きを見る
-
-
肌断食とは?肌断食で肌を回復させよう。
こんにちは、ゆりなです。 ゆるめに肌断食を1年、最近本格的に肌断食をスタートして、肌の状態変化と戦っております。 今回は、 肌断食って聞いたことあるけど、何のこと? こんな疑問にお答えします! 肌断食 ...
続きを見る
-
-
スキンケアはワセリンのみで充分?!実際に試してみた!
こんにちは、ゆりなです! スキンケアをワセリンだけでしている人がいる…そんな話を聞いたことがありますよね! ワセリンだけでスキンケアってシンプルでいいなぁと思うけど、肌荒れしないか不安。乾燥も心配だし ...
続きを見る
参考文献
・最強の野菜スープ 活用レシピ (抗がん剤の世界的権威が伝授!)
・メンタリストDaiGo「科学が見つけた唯一の若肌の作り方」