
デスクワークや長時間同じ姿勢が続くことで起こる肩こりにみなさんは悩まされていませんか?
肩こりがひどくなると、頭痛にまで発展して辛い時間を過ごしていませんか?
わたしも日頃から肩が凝りやすく、肩こりがひどくなるとすぐに頭痛が起きてしまいます。
肩こりがひどいので、肩こり予防や改善のために意識していろいろなことを実践した経験から、効果があるものを3つ紹介します。
その3つとは・・・
・ウォーキング
・ストレッチポール
・あずきのチカラ
です。
わたしは、緊張型頭痛に悩まされ続けているので、緊張型頭痛の予防に効果的だった方法を紹介します!
やはり、運動、ストレッチ、温め、血行を良くする!
これが肩こり改善のキーワードだと思います!
緊張型頭痛とは?

緊張型頭痛とは、慢性頭痛の中でも最も多くみられる頭痛です。
身体的ストレスと精神的ストレスがいくつも重なることによって起こると考えられています。
例えば、長時間のパソコン操作やうつむき姿勢、合わない枕、体の冷え、運動不足などが挙げられます。これらが原因になり、首筋から肩にかけての筋肉が疲れてしまい、頭痛が起こります。
また、不安や心配、ストレスなどの精神的なものも関係しています。
緊張型頭痛の痛み
緊張型頭痛の痛みは、頭の周りを何かで締め付けられているような、きついヘルメットをかぶったような鈍い痛みです。短いもので30分、長いものだと1週間続くものもあります。
痛みは、頭の両方、全体、後頭部に現れます。
肩や首の強いこり、めまい、ふらつき、全身のだるさなどを伴うことがあります。
わたしは長い時で2日間続きます。頭痛薬を服用しても良くならないことも多く悩みの種です。頭痛、辛いですよね。
家でできる肩こり予防法3選
この頭痛が予防できるものならしたいいいいい!!
わたしも頭痛のためにいろいろなことを試してきました。
次から紹介する3つの中で、日頃から取り入れやすいものや、ご自身に効果があるものを見つけていただけたらと思います。
15分程度のウォーキングをする

ウォーキングは誰もが気軽にできる運動です。
ウォーキングをすることによって、血流が良くなり、「心疾患や糖尿病などのリスクが低下する」ともいわれるほど、ウォーキングの健康効果は高いです。
血流が良くなると、様々な体の不調の改善につながります。
もちろん、デスクワークや同じ姿勢が原因での肩こりも解消されます。
朝、昼、夜、どのタイミングでもいいので、少し息が上がる程度の速さで15分程度のウォーキングをしてみましょう。
わたしのおすすめは、リラックス効果と安眠効果がある夜です!
わたしは体が凝り固まった日や、イライラする時ほど時間を作ってウォーキングをしています。家でストレッチをするのも大切ですが、自然の空気を吸いながら体を動かすのは本当に効果的だと実感しています。
血流が良くなるのと、リラックス効果によるストレス軽減で、肩こりの予防に最適です✨
15分程度のウォーキングをしよう!おすすめは夜!
ストレッチポールを使う

みなさんストレッチポールというものを知っていますか?
ストレッチポールとは、長いポールのことで、そのポールの上で10分間エクササイズなどをすると、
- 日常で起こる筋肉の緊張をやわらげる
- 骨格を正しい状態にリセット
- 助骨を広げ十分な空気を取り入れる
- リラックス効果
があるという肩こり持ちさんにはとってもおすすめしたい道具です。
ポールに乗ることで、自分の重さで肩や胸、太ももの筋肉の緊張をやわらげることができるので、1日の仕事や学校、作業などで凝り固まった肩をほぐすことができます。
また、癖などで曲がってしまった骨格を正しい状態に戻してくれるので、肩こりのない良い姿勢へと近づくこともできるでしょう。
ストレッチポールへの乗り方も様々あり、その時の不調に合わせて選ぶことができます。youtubeで「ストレッチポール」と検索すればいろいろなエクササイズが見れます!
わたしは寝る前にポールを縦にして、骨格を正しい状態に戻したり、肩こりがひどい時は横にして首から肩甲骨にかけてをほぐしています!
ストレッチポール公式サイト http://stretchpole.com/effective/
ストレッチポールは、似たような商品もあるため、公式サイトからの購入をおすすめします!
公式以外でポイントを貯めたい!などという方のために、こちらも載せておきます!このネイビーはよくジムなどでも見かけるカラーですが、他にもいろいろあるので、自分の好きな色を選んでみてください。
ストレッチポールの上に寝っ転がって、筋肉をほぐし、骨格も正しい状態に戻そう!
あずきのチカラを使う
1日、パソコンに向かったり、スマホを操作したりすると、肩こりに加えて、目の疲れも感じませんか?
1日の終わりに、あずきのチカラを使って肩周りと目を温めてあげましょう!
あずきのチカラって知っていますか?
あずきのチカラとは・・・
- 100%あずきを使用した温熱ピロー。
- 電子レンジで加熱するだけですぐに使える
- あずきの天然蒸気の温熱がじんわり届き、疲れた部分をじわーっとほぐしてくれる
あずきのチカラ以外の温熱ピローも試したことがあるのですが、やはり小豆の出す自然な蒸気とほんのり香るあずきの香りに癒されるので、わたしはこれがイチオシです。
ちなみに、首肩用を購入して「首肩をあっためた後に、残りの熱を使って顔にのせて目の疲れを取る」がわたしの王道の使い方です(*'ω'*)💕
目からくる肩こりや、緊張型頭痛と一緒に起こる肩こりなどにも効果を感じています。じんわり首方や目を温めながら、リラックスして体をほぐしましょう。
小豆が出す自然な蒸気で疲れた首、肩、目をじんわりあっためよう!
まとめ
辛い肩こりと、それからくる頭痛の辛さを今までの人生で何度も味わい、いろいろな方法を試してきたので、その中で効果的なものを3つ紹介しました。
ウォーキング・ストレッチポール・あずきのチカラ!
肩こりの原因は人それぞれで、体の使い方も違います。
この記事を読んでくれている方全てにわたしが試して効果があった方法が合うかわかりませんが、どれか一つでも予防につながれば幸いです。
少しでもあなたを悩ます頭痛が予防できて、毎日を快適に過ごせますように٩( ᐛ )و✨
一緒に健康的な毎日を過ごしましょう!