
こんにちは、ゆりなです!
肌に優しい生活を心がけており、スキンケアはかなりシンプルに実践中です。
今日は、私も実践しているきめ細かい肌を作るための簡単な方法を紹介します!
きめ細かい肌ってうらやましい。最近肌が弱ってきているような気がする。きめ細かい肌になるにはどうすればいいんだろう?
こんな悩みを解決します!
きめ細かい肌になるには、
スキンケアをシンプルにする
クレンジングをやめる
食生活を改善する
この3つがかなり大切です。

誰でもできるシンプルな方法なので、この記事を読んで、できそうなところから実践してみてくださいね!
きめ細かい肌とは?

まず簡単に、きめ細かい肌について紹介します!
クリニック院長の宇津木龍一さんによると、綺麗な肌=きめが整っている肌だと言われています。
つまり、健康で綺麗な肌はきめが細かく整っている状態。
写真で見るとこんな感じです!
きめが整った綺麗な肌

これは私のあごの裏のマイクロスコープ画像です!
あごの裏は、メイクやスキンケア 、クレンジングの負担がかかっていないので、本来の肌の綺麗な状態をキープしていると言われています。
本来の肌は自分で保湿ができ、炎症や肌荒れもしにくい状態。
確かに、私の顔の他の部分と比較しても断然綺麗で、肌荒れすることもありません。
このあごの裏の状態が、「きめが細かい綺麗な肌」です。

肌のきめ細かさが失われる理由

あご裏ってなんでこんなに綺麗なんだろう?スキンケアもしてないのに?
日頃スキンケアを頑張っている肌は細かいきめが失われているのに、なぜ何もしていないあごの裏が綺麗なのか…
そこを考えると肌のきめ細かさが失われる理由がわかります。
肌のきめは、
毎日のスキンケア
毎日のクレンジング
毎日のメイク
毎日の肌への刺激
これらの、私たちが普段肌のために行っていることが、刺激になったり肌の負担になったりして、失われてしまうんです。
スキンケアやクレンジング、メイクには、健康な肌が持つ肌バリアを壊してしまう界面活性剤などの成分が含まれています。
それらの成分で肌バリアが壊れ、また肌にぬったりする摩擦で肌に負担がかかり、きめの無い、肌荒れしやすい肌が出来上がってしまいます。
肌のきめが全くない私の肌
実際に私も、以前は「肌のため!」と思って念入りにスキンケアをしていました。
メイクもばっちり、クレンジングも毎日、した結果、きめが全くない毛穴も炎症した肌ができあがってしまいました。
きめ0の私の肌

この画像を見たときは、「今まで頑張ってきたことで肌が弱ってしまい肌トラブルの原因になっていた」と知り、かなりショックでした。
スキンケアやメイクを見直したらキメが少しずつ回復してきた
このままじゃいけない!私は肌の悩みを改善したい!
そう思ったので、徐々にスキンケアやメイクを見直していきました。
そうすると、少しずつきめが回復し、肌もふっくらしてきたんです!

まだまだあご裏には程遠いですが、きめが全くない肌に、きめが出現したときはかなり感動しました。
こんな風に、私は実際にきめが失われるのも、回復するのも経験してきました!

きめ細かい肌を作る簡単な方法

では、私がきめの全くない肌からきめがある肌に回復するまでに実践した方法を紹介します!
きめ細かい肌を作る方法はとっても簡単でシンプル。
すぐに実践できるものが多いので、今日から見直して肌をいたわってあげてください!
私が実践した・意識した方法は、
スキンケアをできるだけシンプルにする
クレンジングをやめる
食生活を見直す
この3つです!
それぞれ紹介していきます。
きめ細かい肌を作る方法①:スキンケアをできるだけシンプルにする
まずは、今まで念入りにしていたスキンケアをかなりシンプルにしました。
スキンケアをするだけ、スキンケアの成分が肌への刺激になり、スキンケアを顔にぬるだけ、肌への摩擦が増えます。
その結果、肌バリアを壊して、キメのないつるつるのビニール肌になってしまいます。
以前の私は、
- 導入液
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
- クリーム
5段階も念入りにスキンケアをしていました。
正直出費も馬鹿にならず、肌の状態はよくなることもなくかなり苦しかったです!
今では、
スキンケアはワセリンで保湿をするだけ!
こんなにシンプルになりました!
ワセリンは、純度の高くて伸びやすいサンホワイトシルキー を使っています。初めて使う方も他のワセリン より使いやすいです。
いきなりワセリンだけにするというのは抵抗があると思うので、
- 乳液・クリーム
- 美容液
- 化粧水
これらの肌への刺激が強い順に減らしていくのが、抵抗なく肌の負担を減らすことができるのでおすすめです。
私も最初は、化粧水とワセリンだけで保湿をしていました!

きめ細かい肌を作る方法②:クレンジングをやめる
きめ細かい肌を作る方法の2つ目が、クレンジングをやめることです!
- クレンジングをやめる
- 石鹸洗顔に切り替える
- メイクを石鹸で落ちるメイクに切り替える
このようにセットで見直すのがおすすめです。
クレンジングは、ウォータープルーフのメイクをさらっと落としてしまうほど強力な洗浄力がありますよね。
つまり、あの洗浄力で、肌に必要な皮脂まで落としてしまい、肌バリアを壊してしまう原因にもなるんです。
クレンジングをした後、肌がつっぱり乾燥するのは、必要な皮脂まで落とされている証拠。
きめ細かい肌を作りたいならまずは毎日のクレンジングをやめることがおすすめです。
私はクレンジングをやめて、純石鹸での洗顔に切り替え、メイクも石鹸で落ちるミネラルコスメに切り替えました。
クレンジングをやめるだけでも、肌への負担が減って、肌トラブルが改善する場合も多いので、まずはここから見直してみるのがベストです。
純石鹸とは、石鹸成分以外のものが使われていないシンプルな石鹸です。
純石鹸の選び方に困りそうな方は、こちらの記事を参考にしてください!
また、ミネラルコスメに切り替えるなら肌への影響が大きいファンデーションから見直すのがおすすめです。
こちらの記事で肌に1番優しいルースファンデーションの比較をしているので、自分にぴったりなファンデーション選びの参考にしてください。
>>【失敗せずに選ぼう】ミネラルコスメのお得なお試しセット4選!
きめ細かい肌を作る方法③:食生活を見直す
スキンケアや、クレンジングを見直すだけでも肌の状態はかなり改善しますが、次のステップとして意識したいのが、食生活の見直しです!
体や肌は食べたもので作られるので、栄養をしっかりとることで肌にも栄養が行き届き、今より綺麗な肌を作ることができます。
暴飲暴食をしたり、甘いものやスナック菓子を食べた後、ニキビができた経験はありませんか?
私はドーナツや砂糖たっぷりのお菓子を食べるとすぐに顔に赤いニキビが出現しました。
実際に、砂糖をとりすぎることで、体が興奮し、皮脂をたっぷりだしてしまうのでニキビができてしまうんだそうです。
今ではできるだけ市販のお菓子は食べないようにして、野菜を多めに食べる生活を心がけています。
食生活で心掛けていること
白い砂糖を取り過ぎない
甘いものやスナック菓子をできるだけ食べない
サラダやスープで野菜をたっぷり食べる
その他の食材もバランスよく食べる
これらを意識してから、食べ物の影響でニキビができることはほとんどなくなりました!
サラダは、メンタリストDaiGoさんが「美肌のためにはサラダをたっぷり食べよう!」と話していたので、それからかなり意識して食べています(笑)
まずは、スキンケア、クレンジング、メイクを見直しつつ、「もっと肌を回復させたい!」と思ったら食生活も見直していくことでより健康的な肌を手に入れることができます!
シンプルな方法できめ細かい肌を手に入れよう!

きめ細かい、健康的な肌を手に入れることができれば、肌トラブルや肌荒れに悩む頻度も激減します。
今日紹介した実践で、私のきめなし肌もかなり改善してきたので、きめ細かい肌を取り戻したい方はぜひ日々のスキンケアやクレンジングを見直してみてください!
私はきめの回復とともに、
ニキビができにくくなった
ニキビができてもすぐ治る
ずっと開いていた毛穴が引き締まってきた
小鼻の黒ずみが薄くなってきた
このような良い変化を感じています。
まずは、クレンジングをやめて、スキンケアをへらすことから始めて、今日からできるだけ肌を労ってあげてくださいね!
少しずつきめが細かくなり、肌が回復し、今より健康で綺麗な肌で毎日快適に過ごせる未来が待っています!
今日紹介した記事を貼っておくので、スキンケア見直しのためにあわせて読んでください!
>>【失敗せずに選ぼう】ミネラルコスメのお得なお試しセット4選!