
海外旅行に行ってみたいけど、英語力が不安だなぁ。中、高で勉強してから全く使ってないし・・・。
意外と大丈夫!思い切って行ってみて!まずは行動!
む、無責任っ!今からできる対策はある?
便利なこの時代なんでもできるよ✨
一緒に対策を考えよう!
この記事はこのような悩みがある方へ向けて書いています。
✅海外旅行に自分たちで行きたいけど、どのくらいの英語が使えればいいのか知りたい
✅英語があまりできないが、せっかく海外に行くなら現地の人と話してみたい
✅英語は苦手!全く話せないので何か対策があるのか知りたい
旅行大好き+(一応)アメリカでの留学経験がある私と、初海外+英語は好きだけど中、高、大学の授業で英語を受けた旦那さんの海外旅行の経験を踏まえて紹介していきます。
目次
海外旅行で英語力はどのくらい必要なのか
よく「海外旅行で英語はどれくらい必要なのか」と聞かれて、多い答えが
中学校の英語レベルです。
私もそう思います。
中学校で学習したことが、海外旅行中に必要な表現や、日常会話で使われることが多いです。
よく旦那さんが「〇〇って英語でなんていうの?」と聞いてくるので、答えると「そんな簡単な表現でいいんだ!」と返してきます笑
表現はシンプル、レベルは中学校。
でも、これ練習しないとなかなか口から出てこないんです。
英語が必要な場面
今回の旅行(ツアーなしで行ってきました!)のことを思い出し、英語が必要な場面を考えてみました。
- 空港のチェックイン(日本からは問題なし。海外に入国する際など)
- 飛行機内(※JAL等の日本の航空会社を使えばここは回避できます笑)
- 入国の税関
- タクシーやバスの利用時(空港からホテルへ、ホテルから観光地へなど)
- ホテルのチェックイン・チェックアウト
- 買い物をするとき(話しかけられた時の対応、試着、会計時)
- レストランでの食事をするとき
- 道を尋ねたいとき(※Wi-FiとGoogle Mapがあればこれも回避)
こんな感じです。
全て「海外旅行 英語」と検索すれば表現が出てきそうなものばかりなので、事前に自分が伝えたいことや相手がいうである表現は予習できそうですね😌
初海外で苦労したこと
海外初の旦那さんは、自分の持っている英語力やアプリを使って、なんとか言いたいことは伝えていました。
苦労したことは、
相手が言ったことを聞き取れず、質問に答えられない・・・
ということが多々ありました。
レストランの定員さんが「店内で食べますか、それともお持ち帰りですか。」と聞いているのに「One chicken」と言い続けたり・・・ちょっと冷や汗ですよね。
わたしも状況に関係なく、いきなり英語で話しかけられた時は聞き取れないことがよくあります。
今から手軽に英語力をアップするには
無料旅英語のサイト
先ほど紹介したシチュエーションの多くの表現がこのサイトに載っています。
わたしの信頼するアルクが運営する「たびえいご100」というサイトを見つけたので紹介します。
たびえいご100
https://www.alc.co.jp/speaking/article/travel/
発音の仕方や、実際に使う場面での例文も載っておりとても便利です!
聞く→一緒に発音してみることで、リスニングとスピーキングの練習になると思います。
スタディサプリEnglish(日常英会話)
スタディサプリ ENGLISH というアプリを使って英会話の学習をしましょう!
好きなときに、好きな場所で
スマートフォンのアプリなので自分の好きな時間に好きな場所で英会話のレッスンが受けられます。本などを持ち運ぶ手間もなく、とっても便利。
いろいろなスキルを高められる
スタディサプリなら、リスニング・デェクテーション(聞いたものの書き取り)・スピーキングなど、海外旅行や英語でのコミュニケーションに必要なスキルを高めることができます。
月額980円・返金保証もあり
1ヶ月ごとに980円で利用できます。
※Apple Storeから申し込むと少し高いみたいなので、必ず公式HPから申し込んでください。下の画像をクリックすると公式HPで詳細が見られます。
一週間無料体験もできるので、そこから試してみて、自分に合っていたら続けるといいかもしれません。
いくつか口コミを紹介します😃
日常会話コースを3ヶ月で全レベルクリアしたら、ネイティブが話している内容が8割理解できるようになった。また、言い換えをしながら、自分の言いたいことも8割伝えられるようになった。高額なお金を出して英会話に通わなくても、外国人と話したりする最低限の力と自信は身についたと思う。
スタディサプリ 口コミ
スタディサプリは、「いきなりネイティブ講師からレッスンを受けるのは緊張する」という方におすすめです。スタディサプリの中で教えてくれる講師は、日本語が話せるので、日本人の癖や苦手分野を知り尽くしており、説明もとても分かり易かったです。発音練習についても、パソコンやスマホに向かって英語を吹き込むと、発音を自動的に指摘してくれます。ただ、あくまでも機械との対話になるので、生身の人間とレッスンをしたい方は別のオンライン英会話を選んだ方が良いでしょう。
スタディサプリ 口コミ
スマートフォンでアプリを使うと、小さな画面なので、しっかりとレッスン動画を見ることができるか心配でしたが、動画は鮮明で音もクリアです。
学習時間の管理もできるので、自分の学習状況もチェックできます。これを毎日見れば、勉強意欲も湧いてくると思います。目標を設定して、達成するとちょっとしたお祝いが受けられるのもやる気が継続しますね。
スタディサプリ 口コミ
英語が全く使えない場合
LINE英語通訳使う
無料でダウンロードできる
LINE(ライン)を持っている方なら、
ラインのホーム画面→検索に「ライン英語通訳」と入力
おすすめ公式アカウント「LINE英語通訳」が出てくるので、友達追加
「トーク」で英語にしたい内容を日本語で入力
すると、

こんな感じで英語にしてくれます!
「自分が言いたいことを英語でなんて言えばいいか」
を知りたいときに便利なアプリです😏
Wi-Fi環境が必要
ただ、LINEなのでWi-Fiが必要になります。
Wi-Fiのある環境で使う、ポケットWi-Fiを常に持ち歩く
という方なら大丈夫!
アウトプットのみ(相手が言ったことは聞き取ってもらえない)
このアプリでは自分の言いたいことは伝えることができますが、
相手がなんて返してくれたかなど、相手が何て言ったのかなどは聞き取ってもらえません。
新型POCKETALK Wを使う
POCKETALK(ポケトーク) Wとは
世界の74言語全ての「相互翻訳」に対応したポケットサイズの翻訳機です。
自分が伝えたいことも、相手が言ったことも翻訳してくれるので、スムーズなコミュニケーションが可能です。
✅少し話せるけど、リスニングが不安
✅トラブルに巻き込まれたときに、対応できるか心配
という方にもおすすめです。
以前のものに比べて4Gに対応しており、翻訳スピードもアップ。
LINEトラベルのHPに、実際に使用してみた動画があるのでリンクを貼っておきます。翻訳もすごくスムーズ。これがあれが心配なし!という感じです。
そのほかのポイントを考えてみました。
お金がかかる
7日間で通常のレンタル料だと5280円です。1日にすると754円くらい。
10日だと6780円なので1日678円。
長く借りるほど、日数に対する料金は安くなっています。
料金表はこんな感じです。

このPOCKETALK(ポケトーク)、便利だなぁと思うのが、
グローバルSIMなのでWi-Fi不要
電源を入れ、簡単な設定をすればもう使えます。
Wi-Fiに接続するためのパスワードの入力なども不要。
海外旅行の目的地についてすぐに使えるのはすごく頼もしいですよね。
受け取り・返却は空港カウンターでOK(国内宅配も可)
空港で受け取り・返却ができるのは荷物にならない分楽ですよね。
受け取りの時間が確保できない、事前に受け取りたい方は国内宅配も選択できます。
便利な機能がいっぱい
POCKETALK Wは、履歴を見たり、お気に入りに追加したり、スマートフォンと連動できるなど便利な機能がいっぱい。
「あれ、さっき使ったけどなんていうんだっけ」
がすぐに解決できます。
旅の強い味方になること間違いなし
気になる方は、さらに詳しいことが載っているのでHPをご覧ください。
まとめ
海外旅行に必要な英語力と話せない場合の対処法についてでした。
「あ、これならできるかも!」「これなら安心!」
を見つけて、ご自身の旅行に役立ててくれたら幸いです。
皆さんの旅行が最高のものになりますように!・:*+.\(( °ω° ))/.:+❤️