
こんにちは、ゆりなです!
肌への優しさを重視して、ミネラルファンデーションを愛用しています。
今日は自分自身もミネラルファンデーションを選ぶときにかなり悩んでいろいろ調べた経験から、
肌への優しさを重視する方に向けて、ミネラルファンデーションの選び方を紹介します!
肌への優しさを考えて、ミネラルファンデーションを使いたいと考えている。でも、たくさん種類があって選び方に困っている…
こんな方に役立つ記事になっています。
ミネラルファンデーションの中には、
- ルースタイプ
- プレストタイプ
- リキッドタイプ
この3種類のファンデーションがありますが、
今回はお肌への優しさを重視したルースタイプのミネラルファンデーションの選び方を紹介します!

では、自分に合う肌に優しいミネラルファンデーションの選び方を紹介していきます!
選び方も大切なミネラルファンデーションの魅力!

まずは、ミネラルファンデーションの魅力を簡単に紹介します!
ミネラルファンデーションの魅力は、
石鹸で落ちるのでクレンジングいらず
肌に優しい成分で作られている
使った感じも軽く、ファンデーションが苦手な方でも使いやすい
この3つです!
クレンジングが不要なことで、肌への負担をかなり減らせるのに加えて、
肌に優しい成分で作られているので「つけたまま眠っても大丈夫!」というミネラルファンデーションもあるほどです!
他のファンデーションと比較すると、使われている成分がシンプルなミネラルファンデーションが多いので、その分肌の刺激や負担になることを防いでくれるんです。
結果、肌トラブルが改善することだってあるほどです。
また、肌にのせた感じも軽いので、「ファンデーションを塗るのが苦手」という方も使いやすいという魅力があります。

ミネラルファンデーションの選び方

では、さっそく私自身もかなり悩んだ「ミネラルファンデーションの選び方」を紹介します!
今日は、肌に負担が少なく、ファンデーションの中でもっとも肌に優しいと言われるルースタイプのファンデーションの選び方です!
個人的に大事にしているミネラルファンデーションの選び方は次の5つです!
ブラシかパフか
仕上がり
カバー力
カラー展開
成分のシンプルさ
それぞれ順番に解説しながら、おすすめのミネラルファンデーションも紹介していきます!
ミネラルファンデーションの選び方①:ブラシかパフか

まず、ミネラルファンデーションの選び方で大切なポイントが、
ブラシで塗るタイプなのか、パフで塗るタイプなのかです!
ルースタイプのミネラルファンデーションは、ブラシで塗るタイプとパフで塗るタイプに分かれます。
私はブラシタイプとパフタイプのどちらも使ったことがありますが、
ずっとスポンジでファンデーションを塗っていた私にとっては、ブラシは慣れるまで少しだけ時間がかかりました。
ブラシの方が、顔につけるまでのステップが多かったりするので、
- メイクの時間を短縮したいか
- 使いやすさ
- 肌への刺激
これらの点でブラシかパフかを選ぶのが自分にあったファンデーション選びの第一歩です!
私が使ってみた感想では、
使いやすさや肌への優しさを考えるならパフ、
持ち運びのかさばらなさや管理のしやすさ、細かいところにも使いやすいのがブラシ、
このような印象です!
ブラシも数回使っていると慣れてくるので、どちらがストレスなくメイクできるか、どちらが気分が上がるかなどで選んでみるのもありですね!
ブラシタイプのファンデーション
ブラシタイプで口コミが良いファンデーションは、
ブラシタイプ
この2つです!
エトヴォスのスターターキットは、人気のカブキブラシがついてきます。
カブキブラシ1本分の値段でファンデーションとその他のスキンケアグッズも試すことができます。
カブキブラシは、ブラシも柔らかく、私も普段のメイクで愛用しています。
オンリーミネラルのお試しセットにはミニブラシがついてきて、普通のブラシよりは小さいですが、持ち運びにはかなり便利です。
金色が入ったデザインも可愛いので気分が上がるメイクアイテムの1つです。
パフタイプのファンデーション
パフタイプで口コミが良いファンデーションは、
パフタイプ
この2つです!
どちらも肌への優しさを考えたパフが採用されているのと、
セット内容がかなり充実しています。
「肌へのブラシの刺激が気になる」という方は最初からパフタイプを選ぶことをおすすめします。
ミネラルファンデーションの選び方②:仕上がり

次にチェックしておきたいミネラルファンデーションの選び方は、
ルースファンデーションをぬった後の仕上がりです!
具体的には、
マットな仕上がり
少し艶感が出る
このような仕上がりの違いがあるので、
自分がなりたいイメージに合わせてファンデーションを選ぶのもおすすめです。
マットな仕上がりのミネラルファンデーション
口コミが良く、お試しセットがあるミネラルファンデーションの中で、セミマットな仕上がりを実現するのが、エトヴォスのミネラルファンデーションです!
マットな仕上がり
【エトヴォス】
エトヴォスのマットスムースミネラルファンデーションは、
毛穴が目立たないマットな仕上がりなので、マットな仕上がりのミネラルファンデーションを探している方にぴったりです。
自然なツヤが出る仕上がりのミネラルファンデーション
「自然なツヤがほしい!」
そんな方には、オンリーミネラルの薬用ホワイトニングファンデーションが、自然なツヤを実現してくれます。
自然なツヤ
【オンリーミネラル】
オンリーミネラルの薬用ホワイトニングファンデーションに含まれるミネラルが、自然なツヤを出してくれます。

ふんわり柔らかな仕上がりのミネラルファンデーション
先ほど登場したヴァントルテとナチュラグラッセのファンデーションは、ふんわりとした仕上がりです。
ヴァントルテは、ピュアシルクが配合されているのでシルキーな仕上がりになります!
自然な仕上がりを求めている方におすすめのファンデーションです!
自然な仕上がり
ミネラルファンデーションの選び方③:カバー力

3つ目に紹介するミネラルファンデーションの選び方は、
カバー力がどのくらいかです!
カバー力は、メイクをする上で優先度が高い方も多いはず。
ただ、肌に1番優しいミネラルファンデーションのルースタイプは、プレストタイプやリキッドタイプと比較してもカバー力が控えめなのが特徴の1つです。
「がっつりカバーしたい!」という方には向きませんが、
「素肌っぽく、きれいに見せたい!」という方にはぴったりです!
そんなミネラルファンデーションの中でも、カバー力に違いがあるので紹介していきます!
カバー力を求めるならエトヴォスかオンリーミネラル
カバー力については、ブラシとパフで見事に分かれてしまいました!
口コミや私が実際に使ってみた感想を踏まえると、
カバー力を求めるならエトヴォスかオンリーミネラル のミネラルファンデーションがおすすめです!
カバー力を求める
エトヴォスの口コミには「厚塗り感がないのに肌のアラを隠してくれる」という口コミがあったり、
オンリーミネラルの口コミには「薄付きだけど、カバー力があり、肌をきれいに見せてくれる。」という口コミがあり、4つのファンデーション の中ではカバー力が高いことがわかります。
自然な仕上がりを選ぶならヴァントルテかナチュラグラッセ
一方で、自然な仕上がりをもとめるならヴァントルテかナチュラグラッセがおすすめです。
自然な仕上がり
カバー力は強くありませんが、
優しく肌をカバーして、素肌を綺麗に見せてくれる仕上がりです。
ナチュラグラッセの口コミには、「上品な仕上がり」、
ヴァントルテには「カバー力は控えめだが、素肌を明るく整えてくれる感じ」という口コミがありました。
実際に私もヴァントルテのミネラルシルクファンデーションを愛用中ですが、うっすら綺麗に肌をカバーしてくれる上、使い心地もすごく軽いのでお気に入りです。
ミネラルファンデーションの選び方④:カラー展開

次に紹介するミネラルファンデーションの選び方は、
自分に合う色があるかどうかです!
私はいつもそこまでこだわらずに、標準色を選ぶことが多いのですが、
ミネラルファンデーションの口コミを見ていると「自分の肌に合った色があればもっとよかった」という感想がありました。
毎日使うものだからこそ、自分の肌に合った色を選びたいですよね!
お試しセットの中には、試すことができる色が限られている場合があるので、気になるミネラルファンデーションがあればチェックしてみてください!
お試しカラー展開はエトヴォスが4種類で一番多い!
ミネラルファンデーションのカラー展開を比較してみると、エトヴォスが4種類の中で一番多いので、自分に合う色を探しやすいです。
エトヴォスは、
- ピンク系明るめの肌色
- イエロー系明るめの肌色
- 明るめの標準的な肌色
- 標準的な肌色
この4種類の色から選ぶことができます。
その他のミネラルファンデーションのカラー展開
その他、お得なお試しセットがあるミネラルファンデーションのカラー展開は、
ヴァントルテが3色、
ヴァントルテのカラー
- 明るめの肌色
- 少し明るめ〜標準の肌色
- 標準〜暗めの肌色
オンリーミネラル が2色、
オンリーミネラル のカラー
- オークル
- ライトオークル
>>オンリーミネラル薬用ホワイトニングファンデーションデビューセット
ナチュラグラッセが、1色(ナチュラグラッセ ルースパウダー01)の展開でした!
私のように、「基本標準色でOK!」という方は気にならないかもしれませんが、
以前、自分に合わない色を選んで苦労したことがある方や、
色を優先したい方は、自分に合った色があるミネラルファンデーションを選んでみるのがおすすめです!
ミネラルファンデーションの選び方⑤:成分のシンプルさ

最後に紹介するミネラルファンデーションの選び方のポイントは、
成分のシンプルさです!
いろいろな成分が使われているほど、肌に合わない原因になったり、肌に刺激を与えてしまう可能性があります。
特に肌への優しさを重視したい方は、できるだけシンプルな成分で作られているミネラルファンデーションを選ぶのがおすすめです!
また、「この成分が自分の肌に合わないんだよな」とわかっている方は、その成分が入っているかどうかチェックしてから選ぶのもいいですね!
基本的にシンプルな成分で、肌に優しいミネラルファンデーションですが、成分は種類ごとに結構違います。
使われている成分がシンプルなミネラルファンデーションごとに紹介していきますね!
1番シンプルなミネラルファンデーションはヴァントルテ!
「成分のシンプルさや肌への優しさを最優先したい!」
そんな方におすすめなのがヴァントルテのミネラルシルクファンデーションです!
ミネラルシルクファンデーションは、シンプルな7種類の成分でできています。
マイカ、酸化亜鉛、酸化チタン、シリカ、シルク、水酸化Al、酸化鉄
ヴァントルテ公式HPから引用
たったこれだけの成分でできている化粧品は見たことがないので、初めてヴァントルテのファンデーションの成分表を見た時は驚きました!
次にシンプルなミネラルファンデーションはエトヴォス!
次にシンプルなのが、エトヴォスのマットスムースミネラルファンデーションです!
マイカ、酸化亜鉛、シリカ、ラウロイルリシン、(+/-) 酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al、糖脂質
ETVOS 公式HPから引用
このように8種類の成分しか使われておらず、ヴァントルテのシンプルさといい勝負でした!
続いてオンリーミネラル のミネラルファンデ!
続いて成分が少ないのがオンリーミネラル の薬用ホワイトニングファンデーションです。
リン酸L-アスコルビルマグネシウム*、酸化亜鉛*、マイカ、窒化ホウ素、 酸化チタン、黄酸化鉄、ベンガラ、黒酸化鉄、無水ケイ酸、トリ (カプリル・カプリン酸) グリセリル、水素添加ホホバ油
オンリーミネラル 公式HPから引用
オンリーミネラルの薬用ホワイトニングファンデーションは、薬用美白成分が含まれているという特徴があるので、成分の多さは許容範囲かなと個人的には思っています。
>>オンリーミネラル薬用ホワイトニングファンデーションデビューセット
オーガニック成分多めのナチュラグラッセ がシンプルさでは4位!
最後に紹介するのが、ナチュラグラッセのルースパウダーです!
コメヌカエキスや果実油などのオーガニック成分が配合されていることもあり、使われている成分が多めです。
タルク、アルミナ、オリーブ果実油、スクワラン、ホホバ種子油、ヒポファエラムノイデス果実油*、キサントフィル、コメ粉、コメヌカエキス*、アロエベラ葉エキス、プロパンジオール、ヒアルロン酸Na、ヤシ油、スクロース、タピオカデンプン、水、BG、ステアリン酸Mg、(+/−)酸化チタン、酸化鉄、グンジョウ、マイカ、合成金雲母、酸化スズ、シリカ、水酸化Al
ナチュラグラッセ 公式HPから引用
その分、
テカリを抑える効果や、保湿効果もあるので、
シンプルさよりも効果を期待したい方は成分が多くても気にならないかもしれません。
筆者も愛用中のおすすめミネラルファンデーション

今日は、肌への優しさを重視する方に伝えたいルースファンデーションの選び方を紹介しました!
ミネラルファンデーションを使い始めると、
- 肌への負担のなさ
- クレンジングが必要のない楽さ
- 軽いつけ心地や嫌な匂いがしない快適さ
これらを感じて、もう普通のファンデーションには戻れないような魅力があります。
私は、オンリーミネラルの薬用ホワイトニングファンデーションと、ヴァントルテのミネラルシルクファンデーションを愛用しています。
ミネラルファンデーションの選び方の記事をここまで読んで、まだファンデーション選びに悩んでいる方がいたらこの2つをおすすめしたいです。
それぞれの魅力を簡単に紹介しますね!
日焼け止め効果や美白効果を重視したいならオンリーミネラル !
まずは、オンリーミネラル の薬用ホワイトニングファンデーションですが、
- SPF50+PA+++
- 美白効果がある
このように、ミネラルファンデーションの中でもSPFの数値が高く、日焼け止め効果が優秀です。
さらに、美白成分も配合されているので、
「ファンデーションだけで日焼け止め効果があるものがほしい!」という方や、
「せっかくなら肌を美白したい!」と思っている方にぴったりです。
>>オンリーミネラル薬用ホワイトニングファンデーションデビューセット
実際に、使ってみた感想はこちらの記事にまとめたので気になる方はあわせて読んでみてください!
・【本音レビュー】オンリーミネラル 薬用ホワイトニングファンデーションを口コミした
肌への優しさを最優先した方はヴァントルテ!
「肌への優しさを最優先したい!」という方にはヴァントルテのミネラルシルクファンデーションがおすすめです。
正直、パフとパウダーを使ってみて、優しい使い心地に感動しました。
- 成分がシンプル
- 優しいパフ
この点が魅力的です。
「ミネラルコスメ 初挑戦だから、ブラシは不安だな。」という方も使いやすいファンデーションです。
ヴァントルテのミネラルシルクファンデーションも、使用レビュー記事を書いたので気になる方は目を通してください!
・【優しさに感動】ヴァントルテのお試しトライアルを使ってみた。
今日紹介したミネラルファンデーション の選び方で、この記事を読んでくれたあなたが自分に合ったミネラルファンデーションを見つけるきっかけになれば嬉しいです!
今日紹介した4つのミネラルファンデーションの特徴や簡単な口コミをまとめた記事もあるので、それぞれについてもっと知りたい方はこちらの記事もあわせて読んでください!
>>【失敗せずに選ぼう】ミネラルコスメのお得なお試しセット4選!
