
こんにちは、ゆりなです。30歳から肌断食を初めて1年になります。
今日は、
肌断食中の洗顔方法を詳しく知りたい!メイクしていない時は?メイクした時はどうすればいいの?
このように、肌断食をしたいけど洗顔方法に不安がある方向けに、肌断食についての本を書いている宇津木先生流の方法を紹介していきます。
肌断食中の洗顔のポイントはたった2つです!
基本的にはぬるま湯で洗顔
メイクをした日は純石鹸で洗顔
この洗顔を実践する際に
- お湯の温度
- 洗い方のポイント
- すすぎ方のポイント
などもあるので、詳しく解説していきます!
肌断食中の洗顔の基本:メイクをしていない時=ぬるま湯で洗顔

メイクをしていない時は、お湯のみで洗顔します。
お湯で流すだけ?!
そう思うかもしれませんが、ポイントがあるんです。
ぬるま湯で洗顔をする際は、以下の2つの洗い方をマスターしてください!
- 押し洗い
- うぶ毛洗い
※水温は33℃以下の「ぬるま湯」が基本です!
では、それぞれの方法を解説していきます。
肌断食中の洗顔ポイント①:押し洗い
①両手で水を救い、その中に顔を入れる
宇津木先生の肌断食についての本には”手のオケに顔をつけて洗う感覚”だと書いてあります!
②手のひらで顔に触れたまま、「軽く押し付けては離す」を繰り返す。
この時は、顔の向きを変えて丁寧に全体を洗えるようにしましょう!
肌断食中の洗顔ポイント②:うぶ毛洗い
押し洗いより、しっかり洗いたい!
「もう少しよく洗いたい!」と思う時は「うぶ毛洗い」をしましょう。
- 指の腹を使う
- 豆腐やプリンを撫でるようにそっと洗顔する
難しい決まりはないので、
肌に強い刺激を与えなければ、自分がやりやすい方法でOKです!
ただ、気をつけたいポイントが2つあります。
- バシャバシャと水を強く当てるのはダメ
- シャワーを使う時は、水温と水圧に注意
ここだけを気をつけて、あとはやさーしく!を意識して洗いましょう!
ポイントは顔をこすらないこと
押し洗いでは、水の水圧で汚れを落とすイメージ、うぶ毛洗いは強い刺激を与えないということで、
肌断食では「顔をこすらないこと」が大事だということがわかります。
なんでこすっちゃダメなの?
宇津木先生の本にはこのように書いてあります!
〈肌を擦ってはいけない理由〉
毛穴のフチには、タケノコのような尖った形状の突起があります。
肌を擦ると、この突起がめくれるなどして炎症を起こしてしまいます。
だからと言って、水をかけるだけの手抜きではアカがたまってトラブルの原因に。
「押し洗い」や「うぶ毛洗い」をきちんと行いましょう。
肌の悩みがすべて消えるたった1つの方法 宇津木龍一

肌断食中にメイクをした時=純石鹸で洗顔

メイクをした時は、クレンジングは使わずに純石鹸のみで洗顔しましょう。
クレンジングを使用すると、肌表面の必要な成分まで洗い流してしまったり、クレンジングに使われている成分が肌の炎症の原因になってしまったりします。
純石鹸とは、石鹸素地のみの成分でできているものです。
純石鹸の選び方については、こちらの記事を参考にしてください!
石鹸を使う際も、ぬるま湯で洗う時とポイントは一緒です。
- 押し洗い
- うぶ毛洗い
顔の部位によって、これらを使い分けましょう。
では、石鹸バージョンを解説していきます!
純せっけん洗顔の手順
メイクをした日は、純せっけんで洗顔をしましょう。
純石鹸洗顔に必要なもの
- 純せっけん
- スポンジを5㎝角にカットしたもの
※私はスポンジの代わりに、泡だてネットを使用しています!
①スポンジ(または泡だてネット)でせっけんを泡だて、ピンポン球程度の泡を作る
②広い部分は「押し洗い」
押し洗いの方法
泡をつけた手のひらを、ひたい、ほおにグーっと押し付ける
- 泡が潰れたら、皮膚に手がつくかつかないかのところでての力をゆるめる
- 泡が動く感触や、手のひらで圧迫したり吸引したりする感触を感じる
③凸凹のあるところは「うぶ毛洗い」
うぶ毛洗いは、
- 目の周り
- 小鼻
- あご先
などを洗う時に使います。
うぶ毛洗いの方法
- 泡を指先に取る
- うぶ毛の先端をなでるように、表面を優しくなでるつもりで泡をのばす
④ぬるま湯洗顔の要領ですすぐ
※「なんだっけ」って思った人は、ぬるま湯洗顔の方法へ戻って確認してみてください。

洗顔後の拭き方のポイント
洗顔後も「こすらない」を忘れないでください!
洗顔後は、すぐにタオルで水気をふきとりましょう!
ポイントは、
タオルに水分を吸わせる感覚で、静かに肌を押し付けること
常に「肌に優しく」を意識することが大事なんですね。
石鹸だけでメイクは落ちるのか?

肌断食中の洗顔で心配なことの1つに、「石鹸だけでメイクは落ちるのか問題」がありますよね。
メイクはほとんど落ちるので大丈夫です。
私は肌断食を始める前に、アイライナーとファンデーション以外は、石鹸で落ちるミネラル化粧品に切り替えました!
ミネラル化粧品についてはこちらの記事をチェック
もちろんミネラル化粧品はしっかりと石鹸でオフできます。
アイライナーはウォータープルーフですが、若干目の際に残っている時があります。
ファンデーションはパウダーなのと、下地がミネラル化粧品なのでバッチリ落ちます!
多少の残りは、肌の生まれ変わりと一緒に剥がれ落ちるので気にしなくていいと宇津木先生の本にも書いてありますが、
- 化粧残りが気になる
- 肌断食を今後も続けていきたい
と思う方は、ミネラル化粧品に切り替えるのもアリです!
まとめ

肌断食中の洗顔は、「肌に優しく丁寧に」をポイントに実践していきましょう。
ポイントは、
肌断食中の洗顔まとめ
- 基本的に33℃以下のぬるま湯で押し洗いやうぶ毛洗い
- メイクをした日は純せっけんの泡で優しく洗った後は、ぬるま湯で洗ったときの要領ですすぐ
- 拭く時はこすらずにタオルで静かにおさえる
- こすらないを意識する
日々の忙しさで洗顔も適当になったりしがちですが、
美肌になるためにポイントをおさえつつ、洗顔していきましょう。
一緒に綺麗を目指しましょう!!
あわせて読みたい!
-
-
【メイク落としにもおすすめ】肌に優しい純石鹸4選
「肌に優しいけど、メイクもしっかり落ちる、そんな石鹸がほしい!」 そう思っている方におすすめなのが純石鹸です! 私は2年以上、クレンジングをやめ、メイクをした時は純石鹸のみで洗顔をしています。 今回は ...
続きを見る
-
-
ミネラルコスメは肌にいい?【2年使って検証してみた】
こんにちは、ゆりなです! 肌への優しさを重視して、メイクはミネラルコスメを2年以上愛用しています。 今日は「ミネラルコスメ は肌にいいのか」について、ミネラルコスメについての知識や、実際に使ってみてわ ...
続きを見る
-
-
【失敗しない】ミネラルファンデーション4つのお試しセットを徹底比較!
こんにちは、ゆりなです! 肌に優しいメイクを心がけて、2年以上ミネラルコスメを愛用しています! ミネラルコスメに切り替える際、ミネラルファンデーション選びってかなり迷いますよね。 口コミや特徴を読んで ...
続きを見る
この記事の参考文献