
こんにちは、ゆりなです。
ゆるく肌断食を始めて1年、本格的に肌断食を始めてもうすぐ1ヶ月です。
肌断食を始めて、最初は肌の乾燥が気になりましたが、今はニキビも減り、肌が落ち着いている状態です。
今日は、肌断食中の肌のかゆみについての記事です!
肌断食をしていたら肌のかゆみが気になる!どうしたらいいんだろう?原因などはあるのかな?
そんな悩みを解決する記事になっています。
肌断食を推奨するクリニック院長の宇津木龍一さんの化粧品を使わず美肌になる!という本には、肌断食中のかゆみの原因は4つだと書かれています!
肌断食中のかゆみの原因
- 乾燥による肌のひび割れ
- 汗による刺激
- 皮脂の洗いすぎ、洗い残し
- 真菌が繁殖している
それぞれ対処法も含めて解説していきます!
肌断食中のかゆみの原因①乾燥によるひびわれ

肌断食中の気になるかゆみの原因の1つと考えられるのが、乾燥によるひびわれです。
肌断食を始めると、肌の本来の姿があらわになるので、今までのスキンケアが原因で肌が乾燥している場合がほとんどです。
そのため、乾燥によって肌に細かいひびわれができてしまいます。
かゆみの対処法
ワセリンを薄く塗って肌をカバーする
刺激の強い化学物質の使用を避ける
乾燥によるひび割れの場合は、かゆみやチクチクを感じる場所に、ワセリンを塗ることで、かゆみの原因をおさえられます。
かゆみやチクチクを感じるのは、肌が乾燥しすぎて、目に見えない細かいひび割れで傷だらけになって、軽い炎症を起こしているためです。
ワセリンでコーティングすることによって、外部からの刺激から肌を守ることができ、傷が治りやすくなります。
肌の悩みがすべて消えるたった1つの方法ー宇津木龍一
また、刺激の強い化学物質の刺激でかゆみが起こることもあります。
- 合成洗剤
- 染毛剤
- シャンプー
これらを、刺激の強い化学物質が入っていないものにするのがおすすめです。
洗剤やシャンプーは、石鹸成分のみのものがあるので、そちらを使えば安心です。
特に、顔に直接ふれるタオルは、合成界面活性剤が入っておらず、肌への刺激が少ない純石けんで洗うのがおすすめです。
純石けん分(99%脂肪酸ナトリウム)の洗濯洗剤
ちょっと香料がほしい方はこちら

肌断食中のかゆみの原因②汗による刺激

汗もかゆみの原因になります。
汗が肌を刺激して、かゆみを引き起こすことがあります。
汗を拭かずに放っておくと、塩分が濃縮されて、肌を刺激する。汗に含まれる尿素、乳酸塩などの成分も、かゆみの一因。
化粧品を使わず美肌になる!ー宇津木龍一
かゆみの対処法
「汗を拭かずに放っておく」とかゆみの原因になってしまうので、
汗をかいたら、タオルなどをやさしくあて、汗を吸いとるようにふきましょう。
普段から、吸汗性の高い綿の洋服やタオルを使用するのがおすすめです!

肌断食中のかゆみの原因③皮脂の洗いすぎ、洗い残し

皮脂がかゆみの原因にもなります。
顔の洗いすぎも、洗いたりないのも、皮脂によるかゆみの原因に。
肌を洗いすぎると、肌の必要な成分まで落ちてしまい、乾燥や肌トラブルなど、かゆみの原因になります。
ただ、洗い足りない場合は、肌に残った余分な皮脂が酸化して、肌を刺激して、かゆみを引き起こすことがあります。
かゆみの対処法
体の表面の温度に近いぬるま水で顔全体を優しく洗い、皮脂を落とす
顔をこすりすぎない優しい洗顔で酸化した皮脂を落としましょう。
夜のうちに皮脂腺から出た皮脂は、時間とともに酸化して過酸化脂質に変性し、肌を傷つけます。そのたえ、朝の洗顔では、過酸化脂質をキレイに落とす必要があります。
化粧品を使わず美肌になる!ー宇津木龍一

肌断食中の詳しい洗顔方法については、こちらの記事をチェックしてください!
肌断食中のかゆみの原因④真菌の繁殖

肌のかゆみの原因でもっとも厄介なのが真菌の繁殖です。
長年、スキンケアのために使っている化粧水などに含まれている成分で、肌の良い菌が死んでしまい、真菌などが繁殖してしまうなど、常在菌のバランスが崩れると、かゆみの原因になります。
化粧品を長年使っている人は、防腐剤などの影響で常在菌(じょうざいきん)のバランスが崩れている。
化粧品を一気にやめると真菌が大量繁殖し、肌が赤くなり、乾燥に悩まされることがある。
化粧品を使わず美肌になる!ー宇津木龍一
かゆみの対処法
かゆみが起きて、肌に黄色いぶつぶつがある場合は、真菌感染症を疑います。
- ①〜③のかゆみ対策をしてもよくならない
- 症状がひどい
- なかなか治らない
このような場合は、皮膚科で診察を受けましょう。
我慢しすぎると肌にも心にもストレスになるので、早めに対処するのがおすすめです!
かゆみの原因を断つことで対処できる場合が多い!
肌断食中のかゆみの原因は、
かゆみの原因
- 乾燥による肌のひび割れ
- 汗による肌への刺激
- 皮脂の洗いすぎ、洗い残し
- 真菌の繁殖
真菌の繁殖以外は、日常生活で改善できることが多いので、「これかな?」と思うことを実践して、改善していきましょう!
私は、
- チクチクを感じたり、乾燥が気になる時はワセリンを塗って肌をカバー
- 洗顔は基本的にはぬるま湯で丁寧に
これで、肌のかゆみを感じることはほとんどなく、かゆみがあってもワセリンを塗ることで落ち着いています。
ただ、顔以外ではかゆみを感じることがあるので、衣服や洗剤を見直していきたいです。
かゆみの原因になるものを日常生活から減らして、快適な毎日を送っていきましょう!