
「肌断食を始めてみようかな」と思って肌断食について調べたことがある方なら、
「肌断食で肌が乾燥する」という口コミを見たことがあると思います。
今回は、
肌断食を始めたいけど、乾燥が心配。どれくらい乾燥するのかと、対処法が知りたい。
という不安や疑問にお答えします!
9ヶ月肌断食を続けている経験をベースに書くので、肌断食を始めたい方はぜひ読んでください!
肌断食を始めたての頃は、乾燥が気になると思います。
とくに、始めたての頃は肌が本来の力を持っていない+肌に塗るものが減るので頰の乾燥などが気になります。
どのくらい乾燥するのかは人それぞれだと思いますが、わたしは「普通の距離で人と会ったら乾燥がわかる」くらい乾燥しました笑
え、それは避けたい!対処法は?
対処法は、
- その時だけ、保湿クリームを使用する
- 乾燥して剥がれた皮をお風呂で優しく落とす
- ワセリンを多めにつけて手のひらで温めながら保湿
- 夜のケアで多めにレチノールクリームを使う
この4つです。
詳しく説明していきます!
肌断食の初めは肌が乾燥する
肌が乾燥する理由
「肌断食をしよう!」「肌断食って何?」
肌断食について調べたことのある方は、きっと美肌になりたくて、誰よりもお肌のケアを頑張っている方だと思います。
ただ、今までたっぷりとケアした分だけ、化粧水や美容液に含まれる成分によって肌は炎症を起こしたり、ターンオーバーが乱れたりと、本来持っている力を発揮できなくなっている場合が多いです。
そのため、肌断食を始めてすぐ、肌がまだ弱っている状態だと、
しっかりと水分を保つことができないため、乾燥することがあります。
これらのことは、肌断食についての本を書いており、肌についてのクリニックもしている宇津木隆一先生が、実際にスキンケアを入念に行っていた女性の肌状態をチェックしてわかったことです。
本が気になる方は、下のリンクからAmazonで本の詳細をチェックできます!肌断食を始めたいなら、読んだ方が肌断食について理解できるのでおすすめ!
宇津木龍一 「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法―美肌には化粧水もクリームもいりません
わたしも、肌断食を始めた頃や、夏から秋の季節の変わり目の乾燥しやすい時期は、頰が乾燥して皮がむけることがありました。
今までケアしてきて、こんなに乾燥を感じたことがないので、すごく嫌で、「肌断食、続けられるかな?」と不安になったりもしました。
しかし、それは、肌が本来の力を取り戻すための大事な過程です。
うまくその乾燥を対処しながら、肌の調子が悪いというストレスを減らしつつ、肌断食を続けていく方法を紹介します。
肌断食の詳しい方法などについての記事があるので、気になる方はこちらを読んでみてください✨
どのくらい乾燥するのか

人によって肌の状態は様々。
使っている化粧水、クレンジング、洗顔、食べ物によっても肌の状態は大きく変わってきます。
30代前半のわたしの経験をもとに、どのくらい乾燥したのかを紹介します。
1回目の乾燥は肌断食を始めてすぐにやってくる
肌断食を始めた時は、「乳液を塗らない」など、いつも保湿のために使っていたスキンケアアイテムが減ります。
わたしは、主に、
両ほほの乾燥
が気になりました。カサカサで、細かい皮が剥がれている部分が気になる。
顔を見られたら、乾燥しているなってわかるレベルで乾燥していました。
2回目の乾燥の波は、乾燥しやすい季節になってから
1回目の乾燥の辛い経験を乗り越え、順調に進んでいた肌断食。
2回目の乾燥は、乾燥しやすい季節の変わり目にやってきました!!
わたしは3月から肌断食を始めて、春、夏と順調に乗り越え、
高級化粧品を使わなくてもへっちゃらだし、時短・節約になる!✨
と思っていました。
ですが、10月に入り、寒いので暖房をつけたり、外の空気も本格的に乾燥しだしてくると、
は、肌がまた乾燥しているー!!!!
今回は、両ほほではなく、ほほの1部が乾燥していました。
前回と乾燥の仕方は一緒で、ポロポロと細かい皮がむけている感じ。
「肌断食を始めるなら、乾燥する冬から始めないほうがいい」という体験談を聞いたことがありますが、納得です。
乾燥を防ぐ対処法

2回の大きな乾燥を経験し、
「これはどうにかしなきゃまずい!」と思って、肌の乾燥対策として試してみて効果があったものを紹介します!
その時だけ保湿クリームを使用する
乾燥が気になった時だけ、使用をやめていたクリームを使用しました。
今までの肌断食が無駄になっちゃうんじゃ・・・!
という多少の葛藤はありましたが、
肌が乾燥している、人に会いたくない状態で過ごすのは辛すぎる
ので、そこは意地を張らずにクリームを使用しました。
わたしは今まで使用した乳液が残っていたので、それを使ってしっかり保湿をしました。これで、乾燥はほとんど目立たなくなります。
「いやいや、ここまで肌断食を続けたのに、乳液なんて使いたくない!」と思うかもしれませんが、無理して肌断食を続けて、挫折してしまう方もたくさんいると思います。
わたしは、肌断食で大切なことの1つに「無理しない」ことがあると思っています。
肌断食を始めても、いざという時のために今まで使っていた乳液など保湿ができそうなものはとっておきましょう!
お風呂でポロポロ剥がれた部分を優しく落とす
これは本当は良くないと思いますが、わたしはよくやっています笑
そして、これで乾燥して剥がれた皮膚もなくなってくれるので続けています。
肌断食を続けると、肌のターンオーバーが正常になり、肌が生まれ変わります。生まれ変わる時に、古い表皮が押し出され、剥がれていきます。
お風呂に入ると、この皮が柔らかくなるので、少し撫でるだけでポロポロ落ちてくることがあります。
無理にこすったりすると、肌にダメージを与えてしまいますし、頻繁に肌を触るのも肌に負担をかけてしまうので、
あれ?なんか皮が気になるな・・・
と思った時にお風呂で優しくなでてみると、その皮がとれて乾燥で目立っていたカサカサの部分がなくなるかもしれません。
ワセリンを多めにつけて手のひらの温度で保湿
この方法が、今までやっていた肌断食を継続しながら、肌に1番負担をかけない方法です。
乾燥が気になる部分にワセリンをいつもより多くつけて、その部分を手のひらの温度で温めながら保湿しましょう。
朝のスキンケアの際に行うと、ベタつきが気になるかもしれないので、夜のスキンケアの際にすることをおすすめします。
まずはこの方法を試してみて、ダメだったら他の方法を試すのがベストだと思います!
夜のケアをしっかり行う(レチノールクリームを使う)
わたしは、夜のスキンケアにビタミンワールドのレチノールクリーム を使用しています。
レチノールクリーム について知りたい方は、過去の書いた記事があるので、そちらを参考にしてみてください。
お風呂上がりに、化粧水を塗った後、いつもより少し多めにレチノールクリーム を塗って保湿をします。
レチノールクリーム を塗る時も、乾燥している部分を手で押さえて温めて保湿します。
まとめ:乾燥はするけど、対処可能
肌断食をして、初めての冬を迎えようとしています。
初めての肌断食なので、いろいろな方法で肌の乾燥と戦ってきましたが、
対処するのは可能だ!
ということがわかりました。
上に紹介した4つの方法、すべて乾燥には効果がありました。
乾燥が気になった日の夜にケアをして、翌日には気にならなくなっているということがよくありました。
肌の状態は一人ひとり違うので、どの方法がしっくりくるのかはわかりませんが、ぜひ「肌の乾燥対策」の1つとして参考になると嬉しいです。
肌断食を始めたいと思っている人、
今、肌断食中の人、
一緒に、減らすスキンケアを継続して美肌を目指しましょう!٩( 'ω' )و💕
肌断食中の乾燥についての動画
肌断食中の、乾燥が不安な方へ。
動画も作りました!
記事の内容とかぶる部分もあるかもしれませんが、「音声で聞きたい!」「映像で見たい!」方はこちらもチェックしてみてください!