
ブログで副業を始めたいけど、どのアフィリエイトサイトに登録していいのかわからない。
初心者でも使いやすいアフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)が知りたい!
そんな方には、”もしもアフィリエイト”がおすすめ!
ブログを開設して、
アフィリエイトで稼ぎたいと思っている方へ、
副業で稼ぎたいと思っている方へ、
今日はブログを始めてもうすぐ5ヶ月+4桁の収益が出ている駆け出しブロガーが、
「もしもアフィリエイト」をおすすめする理由を紹介します。
この記事を読むメリット
✅初心者におすすめのアフィリエイトサイトがわかる
✅もしもアフィリエイトを利用するメリットがわかる
5ヶ月間、ブログを書いてきました。
もしもアフィリエイトを利用してから、収益が入りやすくなり、今は4桁達成しています!✨
では、詳しく説明していきます!
Contents
もしもアフィリエイトがおすすめな理由3つ
もしもアフィリエイトは初心者におすすめのASPです。
わたしは現在、
- A8
- バリューコマース
- afb
- もしもアフィリエイト
を利用しています。
A8は大手であり、信頼もでき、案件も多い。
バリューコマースは旅行系の案件が多い。
ということで、プロブロガーのマナブさん(https://twitter.com/manabubannai)のブログを読みながらいくつかのASPに登録しました!
なかなかおすすめしたい商品が売れない。
他の案件を探そう→他のASPサイトに登録してみよう!
そう思い立ったわたしは、
やっと「もしもアフィリエイト」に登録し、そこから
- 楽天
- Amazon
- Yahooショッピング
との提携を申請し、新たなブログ人生を歩みだしました。
そう。
「もしもアフィリエイト」がわたしのブログ人生を変えてくれたんです。
\気になる方はもしもアフィリエイト公式ページへ/
※登録、利用無料です✨
では、「もしもアフィリエイトがなぜおすすめなのか」について理由を3つ紹介します。
1. 初心者向けのノウハウメールが届く
もしもアフィリエイトに登録をすると、
初心者向けに、ブログやアフィリエイトを始める際のノウハウメールが送られてきます。
これは他のASPで経験をしたことがなかったので、
初めは驚きました!
こんな感じのメールが数日に渡って送られてきます。手厚い。

もうブログを始めて何ヶ月か経っていたので、
正直「これはもう知ってる」ということもありますが、
「こういう視点もあるんだ!」
「やっぱりそうだよね!」
と気づかされたり、再度ブログについて復習できたりと、
初心者としてはとても参考になります。
このサポートの手厚さの1つが、もしもアフィリエイトのよさの1つです。
結論:スタートアップからブログのタイトルの決め方などまで、初心者向けにブログアフィリエイトのノウハウがメールで送られてきます。つまり初心者に優しい。
2. 報酬が入るとメールで通知してくれる
この機能も他のASPでは体験したことがなかったので、驚きました。
もしもアフィリエイトのアフィリエイトリンクから、商品が購入されるとこのようなメールが送られてきます。

初めてこのメールが送られてきたときは、嬉しくてたまりませんでした!!
1日にかなりの数を売り上げるプロアフィリエイターさんは、このメールの必要がないかもしれませんが、
ブログを始めて数ヶ月、
アフィリエイトを始めて数ヶ月、
のわたしにとってはこのメールが来るたびに嬉しいですし、
やる気もアップします!
ブログを始めたての方や初心者の方も同じ気持ちになると思います!
結論:報酬通知メールは、ブログを書くやる気もアップさせてくれるので、ブログを始めたての方にはすごくおすすめ!
3. かんたんリンクが便利すぎ!
最後に、かんたんリンクについて紹介します!
もしもアフィリエイトは
かんたんリンク
というものが作成することができ、このリンクはブログの読者さんにとってすごく便利なものになっています。
こちらが、もしもアフィリエイトで作成したかんたんリンクです。

- Amazon
- 楽天
- Yahoo!ショッピング
と、自分がいつも使っているショッピングサイトから商品を探すことができるので、リンク先のサイトが限定されているより、選びやすいですよね。
「かんたんリンク」という名前だけあって、
広告リンクの作成も本当にかんたんです!!!!!
実際に、このかんたんリンクを設置してから、
単独のショッピングサイトのリンクよりも購入件数が格段に上がりました。
記事を読んでくれる方の「選びやすさ」を考える上でも、
購入につなげるためにも、
かんたんリンクはおすすめです!
(このリンクにするまでは1件、2件などしかありませんでした・・・)
この形の商品リンクは、
- Rinker
- カエレバ
などを使うと作成することもできますが、
ASPサイトから直接作成できるのは本当に便利です。
ちなみに、Rinkerだと、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングのボタンの色が違うからそこは魅力的です。
Rinkerについて、詳しくまとめられた記事を探してきたので、こちらに貼っておきます!
Rinkerの設定と使いかた https://monogrow.com/rinker/
簡単さ、便利さで言えば圧倒的にもしもアフィリエイトのかんたんリンクをおすすめしたい!
結論:簡単リンクは便利すぎる上に、読者思い。つまり購入してくれる確率も上がる。
まとめ:もしもアフィリエイトは初心者にもおすすめ!
「ブログを書いていて、
アフィリエイトに挑戦したい!」
「商品リンクからなかなか商品購入が生まれない」
などと悩んでいる方は、ぜひもしもアフィリエイトに登録してみてはいかがでしょうか。
\もしもアフィリエイトに登録してみる✨!/
わたしがもしもアフィリエイトに登録したのは、ブログを始めてから、4ヶ月ほどたった頃だったので、正直、もう少し早く登録しておけば!と思っていました。
最後に、もしもアフィリエイトの良さをまとめるとっ!
1 ブログのノウハウメールで記事作成について勉強できる
2 報酬メールが届くので、やる気・モチベーションUP
3 かんたんリンクが、読者にもブロガーにも優しく、優秀
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、何か新しい情報があれば追記していきます!
いっしょにブログを楽しくかきながら、
少しずつ人生をイージー化していきましょう!!٩( 'ω' )و💕